青波、和風ファンタジーというものから全力で退避してますが。
書きたくないわけじゃないんだ……
それこそ空色をまんま江戸時代に持っていくとかネタとして考えたことあるくらいですから!
空色のいいところは、主人公格五人の「人間関係」さえ持っていって世界観に合わせて設定を付与すれば成立するってことだと思う……空色の基盤は決して「設定」じゃなくて人間関係。
現実世界だとちょっと制約多くて難しいんですけどねー。特にブラン周りが。
空色は、何と言うか、舞台とか色々変えながらも同じモチーフで変奏していきたいなあと思っている話。もちろんモチーフは同じながら全体的な雰囲気や結果は変わったりしそうですが。
何故だろう、和のファンタジーって、何故か暗いイメージがある。
……明らかな偏見だってのは、わかってるんですけどねー。
けど、何と言うか、独特の湿気というか、土の香りというか、雨の香りというか、そういうものを感じて思わず一歩引いてしまうわけです。自分のからからっぷりとは対極を行く世界じゃないですか!
あ、ちなみに青波、読む分には時代もの大好きですよ、読書記録見てるとわかると思いますが。現代もの読むよりは全然楽しいと思うんですよね……
でも案外、完全創作による和っぽい世界観の話は読んだこと無い気がします。あえて避けてる可能性すらある……どれだけ和風嫌いなんだ自分。
基本的に漢字名前を全力で忌避するとか、そんな辺りに原因がある、気が。
まあ、そんなわけで現在のBGMは「籠ノ鳥」。名曲すぎる。
ぎゃんぎゃんしてる和風ロックは大好きだ!(爽やかに)
これの影響で今考えてるのが珍しく和風ものなのですが、
多分設定弄りまくって現代か楽園に持って行っちゃうだろうな……青波だし。
その前に空色ですけどね……
あと地味にもう一冊くらい、何か書く予定。一冊で終わる感じの話!
(そしてアオイロ連載終了後に載せる(笑))
書きたくないわけじゃないんだ……
それこそ空色をまんま江戸時代に持っていくとかネタとして考えたことあるくらいですから!
空色のいいところは、主人公格五人の「人間関係」さえ持っていって世界観に合わせて設定を付与すれば成立するってことだと思う……空色の基盤は決して「設定」じゃなくて人間関係。
現実世界だとちょっと制約多くて難しいんですけどねー。特にブラン周りが。
空色は、何と言うか、舞台とか色々変えながらも同じモチーフで変奏していきたいなあと思っている話。もちろんモチーフは同じながら全体的な雰囲気や結果は変わったりしそうですが。
何故だろう、和のファンタジーって、何故か暗いイメージがある。
……明らかな偏見だってのは、わかってるんですけどねー。
けど、何と言うか、独特の湿気というか、土の香りというか、雨の香りというか、そういうものを感じて思わず一歩引いてしまうわけです。自分のからからっぷりとは対極を行く世界じゃないですか!
あ、ちなみに青波、読む分には時代もの大好きですよ、読書記録見てるとわかると思いますが。現代もの読むよりは全然楽しいと思うんですよね……
でも案外、完全創作による和っぽい世界観の話は読んだこと無い気がします。あえて避けてる可能性すらある……どれだけ和風嫌いなんだ自分。
基本的に漢字名前を全力で忌避するとか、そんな辺りに原因がある、気が。
まあ、そんなわけで現在のBGMは「籠ノ鳥」。名曲すぎる。
ぎゃんぎゃんしてる和風ロックは大好きだ!(爽やかに)
これの影響で今考えてるのが珍しく和風ものなのですが、
多分設定弄りまくって現代か楽園に持って行っちゃうだろうな……青波だし。
その前に空色ですけどね……
あと地味にもう一冊くらい、何か書く予定。一冊で終わる感じの話!
(そしてアオイロ連載終了後に載せる(笑))
PR