最近あまりに空色が書けないので現実逃避中。
自分の描く敵に、「悪意」で動いてる奴が少ないなーと気づきまして。
というよりも、むき出しの悪意を描くのが実はすごく苦手なんだということに最近やっと気づきました。遅いよ……
じゃあ悪意じゃなければ何なのだというと、多分主人公側とは違うベクトルの「信念」だったりするのかと。決してその思い自体は悪ではない、けれど許容はできない、してはいけない、そんな感じ。
例えば己の理想のために女神を倒して真実を知らしめようとする『東の魔女』サンド・ルナイトや空色時代の『エメス』。もしくはそれこそ楽園の秩序のために大切なことを隠してしまう神殿の連中、または『影追い』。
それとは別に、自分の敵に多い方向性が「狂気」。
ちょっとまともじゃない奴らが多すぎると思うの!
何だかんだで話通じてたの、本当にサンドくらいな気がします。サンドはジャームじゃないです(ジャーム言うな)。
でも、人を圧倒するまでの強い思いはそれだけで狂気と捉われかねないわけで、そういうものを含むと本当に狂ってる人たち多すぎます、よ。
RotSEのディアン・カリヨンは信念と狂気の人だったかもなあと思うのです。RotSEの詳細は一応空色で書く予定なんでわからない方はそちらをお待ちください。
で、空色ボスは華麗に狂った人ですしね。これはもう結構露骨に。
それとは別件ですけど、某がこんな話をしている回があったなーと思い出す。
「昔は俺様超かっこいーって、いい気になって俺様が正義だと思ったことをやってたんだけどね、気づいたら何故か俺様が守ろうとした皆が、悲しそうな顔してて」
この時の某はわかりやすく「正義」って言ってるけど、某は別に正義の味方であるつもりは無いんです。それでも、己の行動が「正しい」と信じてはいて、それを貫き通した。そんな感じ。
ただ、やっぱりベクトルがちょっとおかしな方向を向いていて……その一種の結果がアオイロだったり、空色だったりするわけです。
そういう信念の、人。多分ね。
それぞれの、時に真っ直ぐ、時に歪んだ思いを受け止めて、受け入れて、時には否定して。
それでも前に進もうという話がきっと反転だったり空色だったり、なのかなーと今更分析しつつ空色から目を逸らす日々を終わらせなくてはと思ってます。
……や、でも何でこんなにスランプ続いてるんだろ……さすがにちょっと凹んでおります。べこーん。
自分の描く敵に、「悪意」で動いてる奴が少ないなーと気づきまして。
というよりも、むき出しの悪意を描くのが実はすごく苦手なんだということに最近やっと気づきました。遅いよ……
じゃあ悪意じゃなければ何なのだというと、多分主人公側とは違うベクトルの「信念」だったりするのかと。決してその思い自体は悪ではない、けれど許容はできない、してはいけない、そんな感じ。
例えば己の理想のために女神を倒して真実を知らしめようとする『東の魔女』サンド・ルナイトや空色時代の『エメス』。もしくはそれこそ楽園の秩序のために大切なことを隠してしまう神殿の連中、または『影追い』。
それとは別に、自分の敵に多い方向性が「狂気」。
ちょっとまともじゃない奴らが多すぎると思うの!
何だかんだで話通じてたの、本当にサンドくらいな気がします。サンドはジャームじゃないです(ジャーム言うな)。
でも、人を圧倒するまでの強い思いはそれだけで狂気と捉われかねないわけで、そういうものを含むと本当に狂ってる人たち多すぎます、よ。
RotSEのディアン・カリヨンは信念と狂気の人だったかもなあと思うのです。RotSEの詳細は一応空色で書く予定なんでわからない方はそちらをお待ちください。
で、空色ボスは華麗に狂った人ですしね。これはもう結構露骨に。
それとは別件ですけど、某がこんな話をしている回があったなーと思い出す。
「昔は俺様超かっこいーって、いい気になって俺様が正義だと思ったことをやってたんだけどね、気づいたら何故か俺様が守ろうとした皆が、悲しそうな顔してて」
この時の某はわかりやすく「正義」って言ってるけど、某は別に正義の味方であるつもりは無いんです。それでも、己の行動が「正しい」と信じてはいて、それを貫き通した。そんな感じ。
ただ、やっぱりベクトルがちょっとおかしな方向を向いていて……その一種の結果がアオイロだったり、空色だったりするわけです。
そういう信念の、人。多分ね。
それぞれの、時に真っ直ぐ、時に歪んだ思いを受け止めて、受け入れて、時には否定して。
それでも前に進もうという話がきっと反転だったり空色だったり、なのかなーと今更分析しつつ空色から目を逸らす日々を終わらせなくてはと思ってます。
……や、でも何でこんなにスランプ続いてるんだろ……さすがにちょっと凹んでおります。べこーん。
PR
コメント
クラウディオさんの周りの人は、頭の痛い人ばかりな気がします(汗)
まぁ本人も駄目な部分ありますが、友人の皆さんは度が過ぎてる気がしますよっ(←ずいぶんな物言いだ)
まぁ本人も駄目な部分ありますが、友人の皆さんは度が過ぎてる気がしますよっ(←ずいぶんな物言いだ)
posted by あいあい at
2010/06/28
22:11
[ コメントを修正する ]
>とみぃ女史
何と言う詳細考察。
「目的のための団体行動とか根回しとか急がば回れとか引き継ぎとか出来ない子」が正しすぎて吹いた。
でも基本的にあの一族って大体そうですよね……ごめんなさい。
でも、ディアンがやろうとしてたことは、何だかんだでノーグがしっかり引き継いでんですよなー……しかもちょっとパワーアップした形で。笑。
そして妹は二律背反型かー。
実は自分(青波産)のキャラには極端に少ないタイプなのかもしれないです。
というかそういういい具合のバランスで矛盾した思考のキャラは扱うのがとても難しいと思うんですよ……
どうすれば出来るんですか教えてください。(平伏)
ちなみに兄妹のおかんは、普通の人です。どこまでも、普通の人です。多分。多分!
>あいあい女史
頭痛いよね!(爽やかに)
でもほら、「るいはともをよぶ」と言いますし。
何と言う詳細考察。
「目的のための団体行動とか根回しとか急がば回れとか引き継ぎとか出来ない子」が正しすぎて吹いた。
でも基本的にあの一族って大体そうですよね……ごめんなさい。
でも、ディアンがやろうとしてたことは、何だかんだでノーグがしっかり引き継いでんですよなー……しかもちょっとパワーアップした形で。笑。
そして妹は二律背反型かー。
実は自分(青波産)のキャラには極端に少ないタイプなのかもしれないです。
というかそういういい具合のバランスで矛盾した思考のキャラは扱うのがとても難しいと思うんですよ……
どうすれば出来るんですか教えてください。(平伏)
ちなみに兄妹のおかんは、普通の人です。どこまでも、普通の人です。多分。多分!
>あいあい女史
頭痛いよね!(爽やかに)
でもほら、「るいはともをよぶ」と言いますし。
posted by アオナミ at
2010/06/30
23:23
[ コメントを修正する ]
ノーグはマジえらすぎると思うんだ!(ぐっ)
そして類友どんまい★
二律背反型はですね、単発だと割り切るとやりやすいですよ(爽)
てか、私も二律背反はあの子だけな気が…。
実は廃人とか狂人とか取り扱ったことなかった気がするよ!(ホントか?)
イルシアあたりが二律背反かなと思ったけど、そうでもなかった罠。。。今思うと、イルシア様はものっそく良識派だったよ!!(ぇ)
そして類友どんまい★
二律背反型はですね、単発だと割り切るとやりやすいですよ(爽)
てか、私も二律背反はあの子だけな気が…。
実は廃人とか狂人とか取り扱ったことなかった気がするよ!(ホントか?)
イルシアあたりが二律背反かなと思ったけど、そうでもなかった罠。。。今思うと、イルシア様はものっそく良識派だったよ!!(ぇ)
posted by Tommy at
2010/07/01
17:12
[ コメントを修正する ]
まあ、偉いのがノーグ本人かというと超怪しいところですが。
類友っていい言葉ですよね☆
自分はダーク悪魔は得意ですけどね!(ex:みどりの)
イルシア様に関してはノーコメントでお願いしまっす!
はー、しかしこういうタイプのキャラをどうやれば上手く描けるの、か……なかなか難しいとこです。
類友っていい言葉ですよね☆
自分はダーク悪魔は得意ですけどね!(ex:みどりの)
イルシア様に関してはノーコメントでお願いしまっす!
はー、しかしこういうタイプのキャラをどうやれば上手く描けるの、か……なかなか難しいとこです。
posted by アオナミ at
2010/07/04
09:45
[ コメントを修正する ]
むしろダーク悪魔が神業すぎますよ。(真顔)
そのうち、NOTニートなダーク悪魔が見たいです、青波美術大学様。
どんな設定だろ……、新興宗教の教祖とかかっ!?(扱いにくすぎるw)
まぁ、本編公開分見る限りノーグということになってますからー☆(爽)
「ノーグ」って打つと、「ノー具」って変換されるうえに、はじめ間違って「ノー偽」って書いちゃったんですけどどうなんですかこれ。
あれですか。今はやりの産地偽装ですね!?
作物ではおさまらず、農具まで…!!(がくぶる)
そのうち、NOTニートなダーク悪魔が見たいです、青波美術大学様。
どんな設定だろ……、新興宗教の教祖とかかっ!?(扱いにくすぎるw)
まぁ、本編公開分見る限りノーグということになってますからー☆(爽)
「ノーグ」って打つと、「ノー具」って変換されるうえに、はじめ間違って「ノー偽」って書いちゃったんですけどどうなんですかこれ。
あれですか。今はやりの産地偽装ですね!?
作物ではおさまらず、農具まで…!!(がくぶる)
posted by Tommy at
2010/07/06
10:31
[ コメントを修正する ]
=知りすぎて頭のネジが壊れた人。
事実に基づいて自分の尺度で分析、社会通念や最大多数の幸福を優先するとかのいわゆる常識をすっ飛ばし、起点(現状)と終点(理想)を最短距離で結ぼうとした人。本人は、改革後の世の中でこそ最大多数の幸せが実現すると考えた模様だが、途中経過の大衆の不幸っぷりは見事にスルーされている。
急進派とも言えるが、派閥がない(←)。自分で全部やりたがるので、目的のための団体行動とか根回しとか急がば回れとか引き継ぎとか出来ない子。
その妹(二律背反)
=信仰と機巧の世界、倫理と兄妹愛。複数の矛盾する信念を抱えながら、それとは気付かない。
いずれも純真無垢に、信念に従順に行動しているだけで、悪意はない。
本人は自分の意思で歩んできたつもりだが、与えられたものを鵜呑みにしていると言って過言ではない。
ロトセ後はともかく、ロトセ前は別に狂ってないと周囲には認識されていた模様。
ノーグ、駒をたくさん持って動かすとか、めっちゃ成長したんだなあ…!!(違)
で、何が言いたいって、
そんな兄妹のオカンがどんな人か、超気になる。(真顔)
お弁当作ってくれる良いオカンだが、一体あの家で何が…(笑)