明日はCOMITIA91です。
有明・東京ビッグサイト東4ホール、11:00~15:30の開催です。
シアワセモノマニアは「ほ20b」でお待ちしております!
そして「本」のページで真面目に新刊紹介はしているので、
真面目じゃない新刊紹介を以下に。
■アオイロソウビ I. The First Navigation
「かわいい」、「かわいい」、「うざい」の三拍子で出来ています。主に扉絵が。
あと貴重なもけもけ。もけもけは幸せ。
今回の話では大きく話は動かないので何が何だかですが、
ヒロインを黒くしないように必死だった形跡だけは見て取れるはずです。
何と言うか……普通に可愛いヒロインって、ものすごく、難しい。
■反転楽園紀行 02:俺は健全な高校生男子ですから
男子高校生じゃなくて、高校生男子。意味も無く、単なる拘り。
通称「中表紙詐欺」。アレは台詞じゃなくて、一応本のタイトルなんです。
「予告の内容は案外まともなのに……」と呟いた当時の勇者PL。
■Memorandum No.1
某人のメモ、というコンセプトの『空色少年物語』の小冊子。無料配布。
何だかんだできちんとキャラ紹介とあらすじは書いてるんです。
とりあえず、「案外奴は絵が上手いかもしれない」という話。
まあ……悪の女幹部だけ何か変なんですが。特徴だけは間違っていない。
そんな三冊を新刊としてお送りいたします☆
実際どんなものなのかは手にとって確かめてやってください(笑)
そして本日手伝ってくださったフォイル民の皆様、ありがとうございます。
やっぱり途中でTRPG話とキャラクターメイキングになるのは仕様。
だってルルブとか全部揃ってるしね。
アリーセはマンゴーシュとその時の最強武器の二刀流だよな、やっぱり。
経験点入ったらアルケミストでヴォーパルかな……うん、二回攻撃であることを考えると、クリティカルレイの浪漫よりは堅実性を取る、かな。
とりあえずこちらはのんびりフォイルとフォイル後を考えておきます。(笑)
正直楽しみすぎる、「空色の裏で動く人たちの話」。
また自分で自分の首を絞めたけれど気にしない。
やっぱり自分、楽園セッションはやりたいんだね……うん、ごめん、独りよがりなのはわかっていますが、自分の中でも話を纏めたりするにはセッションがかなりいい手段なのは確かなんだろうなあ。
青波には無い価値観を持ったキャラクターに出会えるっていうのが大きい。
やっぱり青波は基本的に頭(というよりは想像力?)が悪いので、そういう人たちとうちのキャラを絡ませるとどうなるだろう、といつも考えるのです。
まあ何より、やっぱり多人数でわいわいやるのって、楽しいよね!
人数多すぎると処理に困るのですが。なのでいつも三人上限なのですが。
あー、しかし楽しみだ。エメスの脱走者……(きらきら)
というわけで、明日会場にいらっしゃる方は会場でお会いしましょう!
今回の新刊挿絵を担当してくださった(そしてフォイル民の一人でもある)、
夏浦詩歌女史とともにお待ちしております!
有明・東京ビッグサイト東4ホール、11:00~15:30の開催です。
シアワセモノマニアは「ほ20b」でお待ちしております!
そして「本」のページで真面目に新刊紹介はしているので、
真面目じゃない新刊紹介を以下に。
■アオイロソウビ I. The First Navigation
「かわいい」、「かわいい」、「うざい」の三拍子で出来ています。主に扉絵が。
あと貴重なもけもけ。もけもけは幸せ。
今回の話では大きく話は動かないので何が何だかですが、
ヒロインを黒くしないように必死だった形跡だけは見て取れるはずです。
何と言うか……普通に可愛いヒロインって、ものすごく、難しい。
■反転楽園紀行 02:俺は健全な高校生男子ですから
男子高校生じゃなくて、高校生男子。意味も無く、単なる拘り。
通称「中表紙詐欺」。アレは台詞じゃなくて、一応本のタイトルなんです。
「予告の内容は案外まともなのに……」と呟いた当時の勇者PL。
■Memorandum No.1
某人のメモ、というコンセプトの『空色少年物語』の小冊子。無料配布。
何だかんだできちんとキャラ紹介とあらすじは書いてるんです。
とりあえず、「案外奴は絵が上手いかもしれない」という話。
まあ……悪の女幹部だけ何か変なんですが。特徴だけは間違っていない。
そんな三冊を新刊としてお送りいたします☆
実際どんなものなのかは手にとって確かめてやってください(笑)
そして本日手伝ってくださったフォイル民の皆様、ありがとうございます。
やっぱり途中でTRPG話とキャラクターメイキングになるのは仕様。
だってルルブとか全部揃ってるしね。
アリーセはマンゴーシュとその時の最強武器の二刀流だよな、やっぱり。
経験点入ったらアルケミストでヴォーパルかな……うん、二回攻撃であることを考えると、クリティカルレイの浪漫よりは堅実性を取る、かな。
とりあえずこちらはのんびりフォイルとフォイル後を考えておきます。(笑)
正直楽しみすぎる、「空色の裏で動く人たちの話」。
また自分で自分の首を絞めたけれど気にしない。
やっぱり自分、楽園セッションはやりたいんだね……うん、ごめん、独りよがりなのはわかっていますが、自分の中でも話を纏めたりするにはセッションがかなりいい手段なのは確かなんだろうなあ。
青波には無い価値観を持ったキャラクターに出会えるっていうのが大きい。
やっぱり青波は基本的に頭(というよりは想像力?)が悪いので、そういう人たちとうちのキャラを絡ませるとどうなるだろう、といつも考えるのです。
まあ何より、やっぱり多人数でわいわいやるのって、楽しいよね!
人数多すぎると処理に困るのですが。なのでいつも三人上限なのですが。
あー、しかし楽しみだ。エメスの脱走者……(きらきら)
というわけで、明日会場にいらっしゃる方は会場でお会いしましょう!
今回の新刊挿絵を担当してくださった(そしてフォイル民の一人でもある)、
夏浦詩歌女史とともにお待ちしております!
PR