幸福偏執狂日記
創作空想小説制作記録と、日々のマイペースな覚書。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 10:03
|
やっつけーしごとぅ。
本告知ページ、やっつけ仕事ですが作りましたよ!
インデックスの端っこにこっそりある「本」ってところをクリックすると本のページに行けますのでご確認くださいませ。
プリンタ入手したんで何とかなりそうです。
新しいプリンタ、線が滲まないよ……!!(感動)
明日コピーしてきますー。
表紙はどうすっかなー(悩み中)。
そしてコミケのカタログを入手して。
その鈍器っぷりに爆笑する青波。
何だ、何だこの鈍器!?
間違いなく人が殺せる。
PR
2008/12/16 23:53
|
Comments(5)
|
更新記録
コメント
……アレはマジで殺れますよネ
買わせておきながらそんな事を呟いてみる。
むかーし、本当にかなり前に、1度だけ3分冊ぐらいになった事があるんですが、不評だったのかコストが掛かり過ぎるのかは不明ですが、その1回こっきりで、以後再びあの鈍器に戻ったと言う……(トオイメ
そんな訳で地図にサークルチェックしてパンフそのものは持って行かないのですヨー。人によっては必要な所だけ、本のノドの部分にカッター入れてぶった切って持って行ったりする様ですが、自分の周りでは見掛けないですねえ。……サークル参加するのに余計な荷物は持って行けないと言うのもありますがッ。
そしてウチのofflineページにこちらの本を委託する旨の告知も出しましたー。
posted by SwordBF at 2008/12/17 00:28 [
コメントを修正する
]
無題
マジで吹きました。これかー! とか言って。
でも何だか見ているだけでニヤニヤできますね。楽しいです。
告知ありがとうございますー!
……もしかしたら、余計なものも作りそうで怖い現状です(←)。
現実逃避ここに極まれり、ですね。
posted by アオナミ at 2008/12/17 01:20 [
コメントを修正する
]
無題
あの密度は異常だとおもた(←)
1000ページを越えた某ラノベが可愛く見えるZE☆
posted by クロイツ at 2008/12/17 08:33 [
コメントを修正する
]
無題
うん、密度が凄いよね……
眺めているだけで一日が終わるっていうか。
でも1000ページを越えた某ラノベもどうかと思う(笑)。
posted by アオナミ at 2008/12/17 12:01 [
コメントを修正する
]
無題
あれは本当鈍器ですよねー。
流石に最近はCD-Rにしちゃってます。
見づらいですけど、コンパクト化は図れますから…
年賀状に持ってかれつつあるプリンタインクと駆け引きしながら必要な部分を印刷してます。笑
posted by 砂紅果香 at 2008/12/24 21:55 [
コメントを修正する
]
コメントを投稿する
名前:
メール:
URL:
色:
DimGray
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
Silver
タイトル:
コメント:
(絵文字)
パスワード:(コメントを修正する際に必要になります)
このブログは
アオナミ(青波零也)による自己満足な創作語り中心のブログです。
TRPG話もこっそり多めです。
コメント等ありましたら
メール
にてどうぞ。
本家:
シアワセモノマニア
カテゴリー
創作記録 ( 734 )
更新記録 ( 377 )
小説断片 ( 53 )
日々徒然 ( 138 )
読書記録 ( 107 )
視聴記録 ( 38 )
遊戯全般 ( 130 )
TRPG ( 145 )
設定資料 ( 2 )
終末の国から ( 21 )
覆面作家企画 ( 15 )
返信全般 ( 5 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2019 年 02 月 ( 1 )
2018 年 12 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 4 )
2018 年 03 月 ( 2 )
2018 年 02 月 ( 2 )
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 10 月 ( 4 )
2017 年 05 月 ( 2 )
2017 年 04 月 ( 2 )
2017 年 03 月 ( 15 )
2017 年 02 月 ( 8 )
2017 年 01 月 ( 2 )
2016 年 12 月 ( 8 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 5 )
2016 年 08 月 ( 7 )
2016 年 07 月 ( 6 )
2016 年 06 月 ( 4 )
2016 年 04 月 ( 3 )
2016 年 03 月 ( 3 )
2016 年 02 月 ( 5 )
2016 年 01 月 ( 9 )
2015 年 12 月 ( 2 )
2015 年 11 月 ( 2 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 8 )
2015 年 08 月 ( 9 )
2015 年 07 月 ( 2 )
2015 年 06 月 ( 5 )
2015 年 05 月 ( 7 )
2015 年 04 月 ( 4 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 9 )
2015 年 01 月 ( 7 )
2014 年 12 月 ( 6 )
2014 年 11 月 ( 8 )
2014 年 10 月 ( 4 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 8 )
2014 年 07 月 ( 14 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 10 )
2014 年 04 月 ( 9 )
2014 年 03 月 ( 9 )
2014 年 02 月 ( 8 )
2014 年 01 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 5 )
2013 年 11 月 ( 9 )
2013 年 10 月 ( 7 )
2013 年 09 月 ( 12 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 17 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 16 )
2013 年 04 月 ( 16 )
2013 年 03 月 ( 12 )
2013 年 02 月 ( 17 )
2013 年 01 月 ( 14 )
2012 年 12 月 ( 9 )
2012 年 11 月 ( 9 )
2012 年 10 月 ( 11 )
2012 年 09 月 ( 14 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 11 )
2012 年 06 月 ( 13 )
2012 年 05 月 ( 16 )
2012 年 04 月 ( 7 )
2012 年 03 月 ( 7 )
2012 年 02 月 ( 9 )
2012 年 01 月 ( 11 )
2011 年 12 月 ( 19 )
2011 年 11 月 ( 8 )
2011 年 10 月 ( 14 )
2011 年 09 月 ( 16 )
2011 年 08 月 ( 29 )
2011 年 07 月 ( 20 )
2011 年 06 月 ( 19 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 33 )
2011 年 03 月 ( 15 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 13 )
2010 年 12 月 ( 22 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 18 )
2010 年 09 月 ( 17 )
2010 年 08 月 ( 18 )
2010 年 07 月 ( 19 )
2010 年 06 月 ( 24 )
2010 年 05 月 ( 26 )
2010 年 04 月 ( 20 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 27 )
2009 年 12 月 ( 24 )
2009 年 11 月 ( 25 )
2009 年 10 月 ( 16 )
2009 年 09 月 ( 23 )
2009 年 08 月 ( 26 )
2009 年 07 月 ( 26 )
2009 年 06 月 ( 22 )
2009 年 05 月 ( 37 )
2009 年 04 月 ( 28 )
2009 年 03 月 ( 48 )
2009 年 02 月 ( 44 )
2009 年 01 月 ( 52 )
2008 年 12 月 ( 56 )
2008 年 11 月 ( 52 )
2008 年 10 月 ( 44 )
2008 年 09 月 ( 41 )
2008 年 08 月 ( 45 )
2008 年 07 月 ( 57 )
2008 年 06 月 ( 49 )
2008 年 05 月 ( 35 )
2008 年 04 月 ( 21 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
アクセス解析
<<
……設定資料だけってのも。
|
HOME
|
不貞寝明け。
>>
忍者ブログ
[PR]
むかーし、本当にかなり前に、1度だけ3分冊ぐらいになった事があるんですが、不評だったのかコストが掛かり過ぎるのかは不明ですが、その1回こっきりで、以後再びあの鈍器に戻ったと言う……(トオイメ
そんな訳で地図にサークルチェックしてパンフそのものは持って行かないのですヨー。人によっては必要な所だけ、本のノドの部分にカッター入れてぶった切って持って行ったりする様ですが、自分の周りでは見掛けないですねえ。……サークル参加するのに余計な荷物は持って行けないと言うのもありますがッ。
そしてウチのofflineページにこちらの本を委託する旨の告知も出しましたー。