そういえば、青波、Sound Horizonの話はある程度はついていけたりします。
結構好きなんですよ、サンホラ。地味に最近の曲は怪しいんですが、前の曲は結構知ってます。
(リーダーが前に出てき始めた地点からあんまり興味を引かれなくなったっつーか……(ひねくれ者め))
ただ、サンホラのCD、今回初めて買ったって言ったら吃驚された。
……なんでだろうね。(遠い目)
でも、本当にCDで聞いたこと、無いんです。
周りが聞いてて、何となくCDを借りることが出来たり、そんな感じなんですよね。
最近のはほぼカラオケ知識でっさ。
いいんだよ、知識は、周りが教えてくれるから……(笑)
こう、「台詞さえなければヘビロテするのに!」とか言ってるあたりでサンホラのファンになれないこと確定な青波だから、買うのにちょっと躊躇いがあるのです、よ……
アップテンポとシンフォニック気味の曲調が好きな青波としてはめちゃくちゃ美味しくて、世界観としてもかなり好きなんですけど、こう、作業用BGMになりきれないのが切ないんだぜ。曲単体で聞いてるってことが少ないもんで。
でも、今回はつい密林で衝動的に購入をクリックしてしまいました。
最新作「Märchen」。
……それさ。
アステエル書いてたからじゃね?
いやだってテーマ的にはものすごく被ってるじゃないですか!
これを聞きながら、アステエル続編、書こうかと思っています。
やっぱり、ダーク方面に走る童話とか御伽話とか、浪漫だよね!(いい笑顔で)
ちなみに、「パンドラの箱」で魔女が歌ってたのは、皆さんも大体知ってると思う歌だったりします。
あと、アステエル第一話「不思議の国のアリス」で魔女が弾いてた「八分の六拍子」は全然別の曲なのですが、他の話を読んでると何となくわかるんじゃないかなーと思っています。とりあえず、あの本だけ読んでも分からないとは思いますがっ!
……本当に初見に優しくないなあ。
机上は、それだけできちんと読める話になるように努力します。
一応魔女アリスの御伽話シリーズは「七割は初見で問題なく内容が理解できて、三割は『?』となる」ことを目標にしています。
今回は多少『?』分が多くなってしまったので、次回の『コンバラリアの好奇』はきちんと単体で読める話を増やすように努力します……
そして、細かい部分でちょっと「あれ、ここどう繋がってるんだろ」って思っていただければなあ、とか都合のよいこと考えてます。
と、思いながら大人しく「Märchen」聞いてきます、よー。
結構好きなんですよ、サンホラ。地味に最近の曲は怪しいんですが、前の曲は結構知ってます。
(リーダーが前に出てき始めた地点からあんまり興味を引かれなくなったっつーか……(ひねくれ者め))
ただ、サンホラのCD、今回初めて買ったって言ったら吃驚された。
……なんでだろうね。(遠い目)
でも、本当にCDで聞いたこと、無いんです。
周りが聞いてて、何となくCDを借りることが出来たり、そんな感じなんですよね。
最近のはほぼカラオケ知識でっさ。
いいんだよ、知識は、周りが教えてくれるから……(笑)
こう、「台詞さえなければヘビロテするのに!」とか言ってるあたりでサンホラのファンになれないこと確定な青波だから、買うのにちょっと躊躇いがあるのです、よ……
アップテンポとシンフォニック気味の曲調が好きな青波としてはめちゃくちゃ美味しくて、世界観としてもかなり好きなんですけど、こう、作業用BGMになりきれないのが切ないんだぜ。曲単体で聞いてるってことが少ないもんで。
でも、今回はつい密林で衝動的に購入をクリックしてしまいました。
最新作「Märchen」。
……それさ。
アステエル書いてたからじゃね?
いやだってテーマ的にはものすごく被ってるじゃないですか!
これを聞きながら、アステエル続編、書こうかと思っています。
やっぱり、ダーク方面に走る童話とか御伽話とか、浪漫だよね!(いい笑顔で)
ちなみに、「パンドラの箱」で魔女が歌ってたのは、皆さんも大体知ってると思う歌だったりします。
あと、アステエル第一話「不思議の国のアリス」で魔女が弾いてた「八分の六拍子」は全然別の曲なのですが、他の話を読んでると何となくわかるんじゃないかなーと思っています。とりあえず、あの本だけ読んでも分からないとは思いますがっ!
……本当に初見に優しくないなあ。
机上は、それだけできちんと読める話になるように努力します。
一応魔女アリスの御伽話シリーズは「七割は初見で問題なく内容が理解できて、三割は『?』となる」ことを目標にしています。
今回は多少『?』分が多くなってしまったので、次回の『コンバラリアの好奇』はきちんと単体で読める話を増やすように努力します……
そして、細かい部分でちょっと「あれ、ここどう繋がってるんだろ」って思っていただければなあ、とか都合のよいこと考えてます。
と、思いながら大人しく「Märchen」聞いてきます、よー。
PR