課題図書。
それは――
「青波が小説に使っているネタの原典」
のことである。青波が言ったときに限り。
何処かで言いましたが、青波は古典的なネタは結構知っているのですが、案外原典に当たってないことが多いんです。それでSF風味ファンタジィ物書きとはよく言ったもんだ。
と、いうわけで、最近はそういう本を集めて読み漁るターンになっています。
何か久々に本屋で散財しました。普通の本屋と古本屋とあわせて十五冊以上は買ったかな。本屋は魔性だぜぇ……そもそも普段買い続けているものは密林で買っちゃうもので、本屋に行くと目移りしまくるんですよねー。
そのうち課題図書は2冊ゲット。手に入りづらいと思ってた方が、実は昨年新装版で出てたことが発覚して吹いた。お前……っ!!
あと読んでみたいと思っていたSFものも数冊入手したので読むのが楽しみです。「愛はさだめ、さだめは死」ってティプトリー・ジュニアだったのね……タイトルだけは知ってた(←何故知ってると聞いてはいけない)んだけど。
というわけでちまちま暇なときにでも読み進めて行こうと思っています。
あと、最近昔よりも物忘れが酷いので、ネタに使えそうなものはメモを取るようにしよう……
あと、漫画も数冊購入しました。気になっていたものが安く手に入ったので幸せ。
さて、それでは諸々の準備をしてきますー。
それは――
「青波が小説に使っているネタの原典」
のことである。青波が言ったときに限り。
何処かで言いましたが、青波は古典的なネタは結構知っているのですが、案外原典に当たってないことが多いんです。それでSF風味ファンタジィ物書きとはよく言ったもんだ。
と、いうわけで、最近はそういう本を集めて読み漁るターンになっています。
何か久々に本屋で散財しました。普通の本屋と古本屋とあわせて十五冊以上は買ったかな。本屋は魔性だぜぇ……そもそも普段買い続けているものは密林で買っちゃうもので、本屋に行くと目移りしまくるんですよねー。
そのうち課題図書は2冊ゲット。手に入りづらいと思ってた方が、実は昨年新装版で出てたことが発覚して吹いた。お前……っ!!
あと読んでみたいと思っていたSFものも数冊入手したので読むのが楽しみです。「愛はさだめ、さだめは死」ってティプトリー・ジュニアだったのね……タイトルだけは知ってた(←何故知ってると聞いてはいけない)んだけど。
というわけでちまちま暇なときにでも読み進めて行こうと思っています。
あと、最近昔よりも物忘れが酷いので、ネタに使えそうなものはメモを取るようにしよう……
あと、漫画も数冊購入しました。気になっていたものが安く手に入ったので幸せ。
さて、それでは諸々の準備をしてきますー。
PR