はい、リスが終わりましたので次のテイルズのお時間です。
今回のテーマは「テイルズオブグレイセス」!
……で、前からこのブログをご覧の方はご存知の通り。
実は青波、グレイセス発売当初くらいから持ってます。
ただ、何かモチベーションが上がらず途中停止してましたが。
この度、職場の友人サーズデイ氏(E氏)のグレイセス報告を聞いてちょっとやる気が出ました。
そんなこんなで、再開しましたTOG。
流石に攻略本を買って挑むことにしましたとさ。
というわけで以下はネタバレー。
今回のテーマは「テイルズオブグレイセス」!
……で、前からこのブログをご覧の方はご存知の通り。
実は青波、グレイセス発売当初くらいから持ってます。
ただ、何かモチベーションが上がらず途中停止してましたが。
この度、職場の友人サーズデイ氏(E氏)のグレイセス報告を聞いてちょっとやる気が出ました。
そんなこんなで、再開しましたTOG。
流石に攻略本を買って挑むことにしましたとさ。
というわけで以下はネタバレー。
ちょっと小声で呟くとすれば。
主人公を好きになれなかったのはモチベーション的にとても大きいと思う……
こう、ファーストインプレッションの悪さってあると思うんだ!
(少年期のアスベルは好きです。青年期冒頭が問題だったのです・笑)
あと皆真面目すぎると思うの! もう少しおちゃらけた子が欲しい!
……というわけでパスカルを愛でる日々なわけですが。
やっばいパスカル可愛いよパスカル。
現在は水のばるきねすくりあすの修理に出かけてるところです。
もう、何か、変換めんどいのでこれで。
パスカル天才だなあ!(爽やかに)
何かこの話はストーリーについて語るのが難しいので、
ひたすら戦闘かサブの話になりますが。
パスカルが普通に泳いで渡ってたことに吹いた。
泳ぐな。
あとシェリアがちょっと好きになった。
「女は黙って焼き鳥丼」って……シェリア(生暖かい笑み)。
戦闘は現在シェリア抜きの四人。
パスカル操作できるようになりたいなあ……難しそうだけど。
一応ヒューが入ったらヒュー操作に転向する予定だったんですが、
いっそここでパスカルマスターして頑張るとかありかなあ、と。
もう、本当、パスカル可愛い。
初めてここまで女キャラに萌えたかもしれん。
ただ自分最近男キャラより女キャラを好きになる率が高いので、
本当、年取ったなあ、と感じます。(真顔)
でもまあ、パスカルは「女らしくない」とこが好きなので、その辺はまあ昔からの好みそのままってところです。
ものっそセータっぽいよね。(←)
セータはおにーさん(違)だから外面的には結構違うけど。
でも根本的なノリはとても良く似ていると思うんです。
無邪気な天才。多分、元からこの方面で、特に深い目的が無かったらああいうキャラになったんじゃなかろか。
セータは何だかんだで屈折してるからさー。元々は学者じゃないしアイツ。
でもアイツは「これをこーしてこーなるの」で大体何とでもしちゃう子なので。
やっぱりパスカル見てるとすごい親近感を覚えるの、です。
しかし、多分いまひとつストーリー的にモチベーション上がらないのって、結局アスベルと王子の関係性に微妙に納得してないから、なんだろうなー……
お前ら、仲良さ過ぎると思うの。
何と言うか、アスベルの性格と方針に説得力が無い、のかなあ。
よっぽどヒューの方がわかりやすいし方向性が定まってると思う。ストーリーに絡まなくても。
あ、そか。これ、主人公に必然性が無いからか。
最近、テイルズで言うならアビスとかリスとか、主人公が主人公である必然性があるやつばっかやってたから……
要は「設定に主人公が絡んでこない」タイプの話なんだな。
別にこれは珍しいわけじゃなくて。TOP、D、あと微妙にSとか。この辺も、別に「主人公が主人公である必要が無い」話だと思うんですよ。
そういう話って、主人公自身にどれだけ話を引っ張る力があるか(=主人公が主人公であるだけの理由をつける)にかかってると思う、ん、だよなー。
まあアスベルにその能力が無いんじゃなくて、単に方向性が好みじゃなかった、ってだけなんですが。笑。
でもアスベル、戦闘後の掛け合いは好きだぜ!(笑)
グレイセスは全体的にそういう細かい部分が秀逸だと思うの……
何か楽しそうだよね、あの子達。
あとグレイセスは戦闘が楽しいです。
ガード→攻撃、っていうのがきちんとシステムとして組み込まれてるのがいい。
あと何か全体的に他シリーズに比べるとスピード感溢れてると思うんだ……もしかして、ロードも短いのかな。
称号システム・デュアライズも相まって、つい回数戦ってしまいます。
楽しいじゃん! 何か楽しいじゃん!
お陰でストーリー進行が遅いんですがね!
世界のパスカル……(何故かそこに吹いた)
PR