やっぱりちまちまとディシディアをやっていたり。
気づいたら完全にバッツ使いになってました。
バッツレベル100、ゴーストSランクの戦略型です。
……何やってるんだ自分。
現在卒論ちまちま進めながら、今度のセッションネタ考え中ー。
で、今日の夏浦女史とノラ氏の日記を見て、
「こ、交渉とか無理だよマジ無理勘弁して」と思ったのは内緒です。
……青波はものすごく論理的に話をするのが苦手です。
TRPGでは致命的なんですけどね……わかってますってば。
ロールプレイ自体そこまで得意ではない、でもTRPGは大好き(最悪だ)青波。
いやもう交渉とか浪漫ですよね、青波が苦手なだけに。
こう、ちょっと黒いやり取りとかに飢えてますよっ。
今度のセッションはそんなんじゃないですけどね。
気づいたら完全にバッツ使いになってました。
バッツレベル100、ゴーストSランクの戦略型です。
……何やってるんだ自分。
現在卒論ちまちま進めながら、今度のセッションネタ考え中ー。
で、今日の夏浦女史とノラ氏の日記を見て、
「こ、交渉とか無理だよマジ無理勘弁して」と思ったのは内緒です。
……青波はものすごく論理的に話をするのが苦手です。
TRPGでは致命的なんですけどね……わかってますってば。
ロールプレイ自体そこまで得意ではない、でもTRPGは大好き(最悪だ)青波。
いやもう交渉とか浪漫ですよね、青波が苦手なだけに。
こう、ちょっと黒いやり取りとかに飢えてますよっ。
今度のセッションはそんなんじゃないですけどね。
一人の天才と、一振りの剣を巡る物語。
楽園の歴史には語られることの無い、一つの追憶でありまして。
反転からは二百年ほど後の話になります。
何でディスコードが今回の舞台であるドライグ城にあるのかは、
反転で語られる日を待っていてください(笑)。
あ、ちなみにセイリン氏が「ディスコードがなんだかわからない」って言ってましたけど、世界観的に重要な古いよく切れるナイフです。
……それで十分ですよね、セイリン氏のキャラの知識的にも。
ディスコードが「何」なのか知ってるのはPC2で、PC3は重要なのは知っているけれどそれ以上のことは多分ディアンには聞かされてないんじゃないかしらん。
PC1は、ベアトリーチェ姫様をお慕い申し上げてくださいねー(笑)。
そうじゃないとモチベーションが危ういことになる予定です。
あ、プレイヤーさんはキャラの名前だけでも決めておいてくださいっ。
一応言語的にはヨーロッパちゃんぽんなのでカタカナ名前なら結構何でも大丈夫です。
(ドライグの住民はイタリア系名前が多いんですが、移民も多いので無問題)
(PC2は王族だからイタリア系を推奨しておくけど)
ただし、これから先小説に使われる可能性もあるので明らかに版権モノから引っ張ってきたのがバレバレな特殊な名前は避けてくださいね☆
「よくある名前」なら問題ないんですけどねっ。
PC1は名前に特に制約ないです。
PC2は苗字っつかラストネームは「ドライグ」確定です。
基本的には「名前・ミドルネーム・ドライグ」って感じになりますが、まあその辺は適当にどうにかしてください。
(ちなみに反転時代の王様はミケランジェロ・グラナート・ドライグといいます)
PC3の苗字は現状「カリヨン」ですが交渉には応じます(←)。
えー、ドライグ城のイメージは、かの有名なフィガロ城。
完全に機械仕掛けのお城になります。
どうやら「存在しない時代(古代機械文明)」の技術を使用しているようです。
フィガロ城が砂の中を移動するのに対し、ドライグ城は海中を移動します。
基本的には海上に浮かんでいますが、潜水モードでしばらく潜っていられますよ。
で、王様があんな感じです。
……うん、エドガーみたいな。
反転時代の王様ミケルはもっと酷いんだけどな!
何しろ部下に「俺、世界樹の葉っぱって見たことないんだよねー、取ってきてよー」って言ってほっぽり出したからな!
(世界樹→女神ユーリスのお膝元。ドライグはユーリスの天敵であり、見つかったらヤバイ)
……な、謀略系ヒロイン?(いい笑顔)
ちなみに王様は「竜王」と呼ばれます。
こんなもんかにゃー。
今のところは。
PR
コメント
「ふっ、交渉だって?まったく、かつて私がキャンペーン中を平和に収めたことを忘れたのかね?やれやれ、君達は全くわかってないようだね。いいかい、交渉と言うのは」うっさい黙れ。
まぁ、論理武装とか疲れますしねー。己の目的と達成する手段、優先順位をはっきりもつのが大切ですよね。
名前……リコ・トスカニーニでいこうかな?
まぁ、論理武装とか疲れますしねー。己の目的と達成する手段、優先順位をはっきりもつのが大切ですよね。
名前……リコ・トスカニーニでいこうかな?
posted by セイリン(鷹風味) at
2009/01/05
23:10
[ コメントを修正する ]
>あいあい女史
交渉って……難しいよね(いい笑顔)。
理想論どころかあわあわしてて喋れない青波はどうすればいいですか(遠い目)。
イタリア語名前はこの辺を参照するとよいかな。
http://www.worldsys.org/europe/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
ミドルネームは私の場合普通に単語であることが多いです。
文法? 知りませんよ(笑)。
イタリア語辞書はこの辺とか?
http://www.notitle.ne.jp/~amore/
ちなみにミケルのグラナートは宝石の名前だよ。ガーネット。
実は空色時代の王様のミドルネームはイタリア語じゃない罠(←)。
>テレサさん
ダーリン……(笑)
うん、テレサはそれを言って許されると思っている。
>セイリンっつか某F
うっさい黙れ(笑)
あれは私が交渉下手なのに微妙につけこんだだけという説もあるじゃねえか! ……ごめんなさいごめんなさいヘボRLでごめんなさい。
何か、己の目的とか手段とか、微妙に薄いままスタートしちゃうからダメなんだろうなーというのはわかってるのですが。難しす。
名前了解ですよー☆
横でテレサ人が呻く気がするけど気にしない!
交渉って……難しいよね(いい笑顔)。
理想論どころかあわあわしてて喋れない青波はどうすればいいですか(遠い目)。
イタリア語名前はこの辺を参照するとよいかな。
http://www.worldsys.org/europe/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
ミドルネームは私の場合普通に単語であることが多いです。
文法? 知りませんよ(笑)。
イタリア語辞書はこの辺とか?
http://www.notitle.ne.jp/~amore/
ちなみにミケルのグラナートは宝石の名前だよ。ガーネット。
実は空色時代の王様のミドルネームはイタリア語じゃない罠(←)。
>テレサさん
ダーリン……(笑)
うん、テレサはそれを言って許されると思っている。
>セイリンっつか某F
うっさい黙れ(笑)
あれは私が交渉下手なのに微妙につけこんだだけという説もあるじゃねえか! ……ごめんなさいごめんなさいヘボRLでごめんなさい。
何か、己の目的とか手段とか、微妙に薄いままスタートしちゃうからダメなんだろうなーというのはわかってるのですが。難しす。
名前了解ですよー☆
横でテレサ人が呻く気がするけど気にしない!
posted by アオナミ at
2009/01/05
23:50
[ コメントを修正する ]
さて、名前ですか。イタリア系……他のキャラはミドルネームはどう付けてます?名付ける際の参考にしたいです!