お疲れ様でした!
と、いうわけで後書きです。
後書きテンプレートをお借りいたしましたー。
と、いうわけで後書きです。
後書きテンプレートをお借りいたしましたー。
■作者名
青波零也(あおなみ・れいや)
■サイト名&アドレス
「シアワセモノマニア」
http://happymonomania.sakura.ne.jp
■参加ブロック、作品番号、作品タイトル、作品アドレス
G05 素晴らしきベタな日
(http://maskwriter.web.fc2.com/sakuhindf/g05.htm)
■ジャンル
現代青春風味コメディ(自称)
■あらすじ
「僕」は王道研究部、愛称ベタ研の唯一の部員。おかしな部長に振り回されつつ「ベタにして王道な展開」を求めていたが……
■意気込みテンプレを使用された方は、URLを教えてください。
意気込みテンプレはこちら。
(http://happymonomania.blog.shinobi.jp/Entry/671/)
■推理をかわすための作戦は?
……色々、足りなかったです……(がくり)
いや、時間はあったんですけどね。どうしても考えていた話が二十枚に収まらなくて泣く泣く切ってしまいまして。
それで一日前に思いついたものを勢いで書いたものですから、もはや推理をかわすなんて話ではないわけでして。
すみません本当にすみません覆面どころかすっぴんですみません。
一応表記は多少弄ったつもりだったのですが、やっぱり隠しきれてませんでしたね。漢字使いの悪い癖が……というか「溜息」だけでわかるものなんですね……(溜息)
■この企画のために書いた作品、他にもありましたか?
■その作品を提出しなかった理由は?
この二つは意気込みにも書いたので割愛。
■作品のネタを思いついたきっかけは?
〆切の前日、風呂に入っていて、何故かネタが降りてきました。先ほども言ったとおりその時ちょうど別の話を書こうとして完全に思考が停滞してしまっていたので、こちらにシフトすることに。
王道でいいじゃなーい、ベタでいいじゃなーい! 意外性よりベタの安心感を愛し続ける青波でございます。意外性のあるものが書けないとも言う。
ちなみに「変な名前・活動不明の部活」というのは元々好きな題材でありまして……多分にその辺は実体験が影響してます。名前が謎の部活ってのは本当にあるものですよ。ねえ、ファンタジィ部の皆さん?(いい笑顔)
■ストーリーの構築において気を使った点、苦労した点などあれば教えて下さい。
上のような感じなのでこの話においてあまり気を使ったり苦労したりはしませんでした。むしろそれまで書こうとしていた話でうんうん唸り続けたもので……最終的に短時間で書けるものにシフトするのは悪い癖だと思っております。
あ、「ベタな状況」を考えるのは結構苦労しました。あんまり意識してネタレベルのベタを持ってきたことはなかったもので……あれで実は精一杯だったりしました。すみません。
■削ったエピソードなどありましたか? 作成裏話歓迎です。
文字数の関係で、もうちょっと転校生のエピソードを入れたかったのですが削りました。転校生がそりゃあもう絵に描いたようなドジっ子だとか、微妙に主人公に気があるようにみせかけて実は部長に恋をしていたとか、実は別学校のベタ研の部長だった過去を持っていて、部長に王道を極めるものとして挑戦状を叩きつけるとか……そういう話。ダメですか、そうですか。
■その作品の続編または長編化のご予定は?
無いですよ。これを続編にしてどうしろというのですか!(笑)
いやまあある意味簡単に続編書けそうな題材でもあるのですが!
■その作品で気に入っている箇所はどこですか?
実はドMであることを「僕」が脳内で吐露してしまうところ。(真顔)
基本的にこれは「僕」と部長の青春ものだと思っているので、「僕」と部長の掛け合いは全体的に気に入ってます。
■推理期間中、褒められた点は?
ベタ研入りたい人多すぎで吹きました。やめてください、命縮まりますから! あとあの部長は遠目に見るものです。近くで見ると目が潰れます。
あと、こっそり部長の演説に同意してくださった方が多くて嬉しいです。ベタはとてもいいものですよね!
地味にフラグの解説が丁寧という意見がいくつかあったのですが……あれは皆の味方・ウィキペディアさんの力をお借りしました。フラグっていう言葉が出てきたのはとても最近ですよね。何故こんなに広まったのか。
■推理されてみて、いかがでしたか?
……いやー、やっぱり全然隠れられてませんでしたね。自分の一番得意な形(一人称コメディ)で書いただけはありました。
正直、ちょっとブロック分けの妙にも負けた気がしています。Gブロックではすごい自分浮いてましたよね……(汗)
あと、やっぱり多少アラが目立ってたかなあとは思います。もう少し時間があれば、もっとベタにベタな展開を積み込めたとは思うのですが(そこか)。あともうちょっと「王道」の方を表に出して、「道」っぽくしたかったなーとか。
■あなたの作品だと推理された作品はありましたか?
G04「道端の石」がお二人ほどいらっしゃいました(内輪推理含む)。
……推理関係ありませんが、G04作者である染井さんのプロフィールを見て思わずすごい親近感を持ってしまった自分。ラーメンズとかZABADAKとか!(笑)
■あなたの作品が他の方の作品だと推理された作者さんはいましたか?
sagittaさん。すみません、今回もすみません(汗)。
■推理してみて、いかがでしたか?
■あなたの正解率、どのくらいでしたか?
本当にすみません、全然推理できませんでした……(がくり)
■この企画に参加して、改めて気づいたことはありますか?
改めて、自分、隠れられないなあと(遠い目)。
次回があれば絶対に隠れきってやりますよ、という心意気で。ただ、同時にこんな場だからこそ自分らしさも醸し出したいと思ってしまう乙女心(あ、青波は女です一応)。
そしてきちんと自分のやりたいことを出しながらきっちり隠れてくる覆面作家の皆様に感嘆の息をつくわけでございます。
■参加作品の中で印象深い作品をあげてください。
・A12 もんどう
……卑怯な。(褒め言葉です)
・G03 ――み・ち――
完璧にやられました。この重苦しくて、でも決して完全に湿っぽくは無い、何処か乾いた空気が最高でした。「面白い」と言っていいのかどうかはわからないですが、とにかく「凄い」。
■参加作品の中で印象深いタイトルの作品をあげてください。
・A01 締切直前における特定の覆面作家企画4参加希望者の漸近線的記録あるいはマグネシウム燃焼時的アイデア
……初っ端にこれは卑怯すぎるでしょう(もちろん褒め言葉ですよ!)。
・F02 ばみゅーだ☆とらいあんぐる
「大豆生田」がパソコンで普通に変換出来る苗字である、という驚愕の事実を最近知りまして。そして読みを聞いた瞬間に「バミューダ」としか思えなかったのは自分だけじゃなかった! という喜びg(ry)
内輪すぎる理由でごめんなさい。
■参加作品の中で面白かった3作品&一言感想、お願いします。
・B07 俺は不良
ちょ、もう、お前、ベタだなあっ!!!!(ばんばんと机叩いた)
うちの子になりませんか? ベタ研的な意味で!(迷惑ですよ)
不良可愛いよ不良。きっと不良であることに意味があるんでしょうね不良。
あーもう、久々にこんなにキュンキュンしました。可愛いなあ……
・E01 コロンナ33遅き午餐
これは、本当に質実剛健って感じだなあと(言葉の使い方間違ってる気もしますが)。何がって、多分内容もそうなのですが、「小説としての形」そのものが。形が揺るぎなくて、だけど本当に物語として「面白い」。
とてもよいものを読ませて貰った気分でした。
ひとまず姫様も師のグルヌーもかっこよすぎる。自分の道を貫く人たちは本当に眩しいですね。その、光も闇もひっくるめて。
・E12 世界ノ果テノソノ向コウ
好きー!! 好きすぎますどうしてくれますか! 落ち着きます。
もうラストが好きすぎて好きすぎて仕方ないです。悲しいけれど、とても真っ直ぐなエンドだと思いました。青空の下で笑顔って、最高のエンドだと信じて疑いません。
そして博士のキャラが素敵すぎます。ひたすらに側でその背中を見ていたいタイプですね。
こういうSF世界観の技術者気質の人たちが大好きな青波にはおいしすぎるお話でした。ご馳走様でしたー!
というわけで、皆様お疲れ様でした。
青波も感想や推理がろくにできませんでしたが、本当に楽しませていただきました。
感想はかけてないけど、実は読んでるんですよ……!
(相変わらず感想が苦手ですみません)
主催のネジ子さんには、心からの感謝を。
そしてこっそり5を待ち望みつつ、今回はこの辺で。
皆様、本当にありがとうございました!
PR
印象深い作品に「もんどう」をあげて頂き、ありがたく……って卑怯とな?! なにい?!(←いやそうかもな?)
企画ではご一緒できて楽しかったです! 阿鼻叫喚のフェイク地獄だったGグループでしたが、青波さんが居たおかげでベタに正解率を上げることが出来ました。ふふふ、ありがとおうっ!
で、ベタ研開催しないのですか? ベタ祭りやるならよんで下さいね。遊びに行きます! ではでは乱文失礼しましたー!