あおなみさんはリプライがきたキャラの
1.信念・座右の銘
2.利き手
3.視力
4.ファッション意識
5.好きな娯楽
6.されると嫌なこと
について語りましょう
#リプきた創作キャラ語ったー
https://shindanmaker.com/745533
=====================
■ジェレミー・ケネット(空言ミストノーツ)
1.信念・座右の銘
強き信念は迷霧を払う。
2.利き手
右。
3.視力
とてもよい。霧航士は五感の鋭さを求められる。
4.ファッション意識
古き良きデザインが好き。あまり新しいものには興味がない。
5.好きな娯楽
筋トレ。ヴァイオリンの練習。(「やれば目に見えて変化がわかる」ものが好き)
6.されると嫌なこと
嘘を吐かれること。
■南雲彰(時計うさぎの不在証明)
1.信念・座右の銘
棚から牡丹餅(ルビ:ぼたもちおいしい)。
2.利き手
右(なので左手首に以下略)。
3.視力
眼鏡がないとほとんど何も見えない。
4.ファッション意識
自分に似合う範囲でかわいめに見えるものを探しているが、
頭を剃ってからは何も似合わなくてひそかに悩んでいる。
5.好きな娯楽
ものを作ること。特に料理と立体造形物が好き。
6.されると嫌なこと
大体のものは怖くないけどミイラを見せてくることだけは勘弁してほしい。
■セレスティア(空言ミストノーツ)
1.信念・座右の銘
誰よりも速く、誰よりも高く。
2.利き手
両利き(どちらかといえば左)
3.視力
とてもよい。霧航士は五感の鋭さを求められる。
4.ファッション意識
ない。正直全裸で過ごせたら楽だとか思ってる。
5.好きな娯楽
行く先々でものを集めること。歌を歌うこと。
6.されると嫌なこと
ゲイルに反応してもらえないこと。
■ブラン・リーワード(空色少年物語)
1.信念・座右の銘
君よ、青空のようにあれ(=どうか君よ、幸せに)。
2.利き手
両利き(元はどっちだっけ……明確な設定あったけど覚えてない……)
3.視力
少し低め。遠視気味なので本を読むときは眼鏡。
4.ファッション意識
あまり頓着しないが、最低限のTPOは守る。
日の光が苦手なので長袖の服を好む。
5.好きな娯楽
酒(特に強い酒)をゆっくり味わうこと。音楽を聴くこと。
6.されると嫌なこと
真実と異なることを言われること。
1.信念・座右の銘
2.利き手
3.視力
4.ファッション意識
5.好きな娯楽
6.されると嫌なこと
について語りましょう
#リプきた創作キャラ語ったー
https://shindanmaker.com/745533
=====================
■ジェレミー・ケネット(空言ミストノーツ)
1.信念・座右の銘
強き信念は迷霧を払う。
2.利き手
右。
3.視力
とてもよい。霧航士は五感の鋭さを求められる。
4.ファッション意識
古き良きデザインが好き。あまり新しいものには興味がない。
5.好きな娯楽
筋トレ。ヴァイオリンの練習。(「やれば目に見えて変化がわかる」ものが好き)
6.されると嫌なこと
嘘を吐かれること。
■南雲彰(時計うさぎの不在証明)
1.信念・座右の銘
棚から牡丹餅(ルビ:ぼたもちおいしい)。
2.利き手
右(なので左手首に以下略)。
3.視力
眼鏡がないとほとんど何も見えない。
4.ファッション意識
自分に似合う範囲でかわいめに見えるものを探しているが、
頭を剃ってからは何も似合わなくてひそかに悩んでいる。
5.好きな娯楽
ものを作ること。特に料理と立体造形物が好き。
6.されると嫌なこと
大体のものは怖くないけどミイラを見せてくることだけは勘弁してほしい。
■セレスティア(空言ミストノーツ)
1.信念・座右の銘
誰よりも速く、誰よりも高く。
2.利き手
両利き(どちらかといえば左)
3.視力
とてもよい。霧航士は五感の鋭さを求められる。
4.ファッション意識
ない。正直全裸で過ごせたら楽だとか思ってる。
5.好きな娯楽
行く先々でものを集めること。歌を歌うこと。
6.されると嫌なこと
ゲイルに反応してもらえないこと。
■ブラン・リーワード(空色少年物語)
1.信念・座右の銘
君よ、青空のようにあれ(=どうか君よ、幸せに)。
2.利き手
両利き(元はどっちだっけ……明確な設定あったけど覚えてない……)
3.視力
少し低め。遠視気味なので本を読むときは眼鏡。
4.ファッション意識
あまり頓着しないが、最低限のTPOは守る。
日の光が苦手なので長袖の服を好む。
5.好きな娯楽
酒(特に強い酒)をゆっくり味わうこと。音楽を聴くこと。
6.されると嫌なこと
真実と異なることを言われること。
PR
多分手元にNintendo Switchが来てから一番真面目に取り組んだゲームな気がします。
ICEY。
アクションゲームが苦手(嫌いではない)な青波らしからぬ、と思うかもしれませんが、ここを読んでいる皆様であればご存知でしょう。
青波は、メタフィクションネタが大好きだ。
メタフィクションものだけで本を一冊作ってしまうくらい大好きだ。
そんな青波が!!! この!!! 「メタ視点のナビゲーターに導かれながら進める(※逆らうのも自由)」ゲームを!!! やらずにいられるわけがないでしょうが!!!
既に他の媒体では出てたゲームらしいんですけど、Switch版は……ナビゲーターが……日本語で喋ってくれるって聞いて……(現時点で日本語で喋るのSwitch版のみなんです)
しかも1ミストノーツ(=1000円)で買えるって聞いて……つい……。
そして思った以上にナビがキレッキレで爆笑したという。
スタイリッシュアクション……いや、これは……やっぱりナビをおちょくって遊ぶゲーム……!!!!!
イージーモードでやればアクション部分はさくさくこなせるので、ナビをおちょくって楽しみたければイージーで駆け抜けるのが一番よいかと思います。
実際のところそんなに長いゲームではないのですが、さくさく楽しめてナビの暴走っぷりを堪能できただけでも十分1ミストノーツ以上の楽しみを得ました。
それにしてもファミ通のインプレッションで“指示に背いて下野紘を狼狽えさせる”ゲームとか言われてるのめちゃくちゃ笑うんですけどダメでしょ。合ってるけど。何も間違ってないけど。
ここからはちょっとネタバレもあるので畳みます。
ICEY。
アクションゲームが苦手(嫌いではない)な青波らしからぬ、と思うかもしれませんが、ここを読んでいる皆様であればご存知でしょう。
青波は、メタフィクションネタが大好きだ。
メタフィクションものだけで本を一冊作ってしまうくらい大好きだ。
そんな青波が!!! この!!! 「メタ視点のナビゲーターに導かれながら進める(※逆らうのも自由)」ゲームを!!! やらずにいられるわけがないでしょうが!!!
既に他の媒体では出てたゲームらしいんですけど、Switch版は……ナビゲーターが……日本語で喋ってくれるって聞いて……(現時点で日本語で喋るのSwitch版のみなんです)
しかも1ミストノーツ(=1000円)で買えるって聞いて……つい……。
そして思った以上にナビがキレッキレで爆笑したという。
スタイリッシュアクション……いや、これは……やっぱりナビをおちょくって遊ぶゲーム……!!!!!
イージーモードでやればアクション部分はさくさくこなせるので、ナビをおちょくって楽しみたければイージーで駆け抜けるのが一番よいかと思います。
実際のところそんなに長いゲームではないのですが、さくさく楽しめてナビの暴走っぷりを堪能できただけでも十分1ミストノーツ以上の楽しみを得ました。
それにしてもファミ通のインプレッションで“指示に背いて下野紘を狼狽えさせる”ゲームとか言われてるのめちゃくちゃ笑うんですけどダメでしょ。合ってるけど。何も間違ってないけど。
ここからはちょっとネタバレもあるので畳みます。
CafeBarKirinさんでキャラカクテル(もちろんオリジナルも可!)が作れるということで、行ってまいりました(何度目だ?)(覚えてないです)
ゲイルとオズ! です!!
上の白い層(光を当てると銀色にきらめくのです……)が現在の二人が生きてる霧世界のイメージ、下の青い層が二人の目指す青空と海のイメージ。薄いグラスは二人の緊密な距離感、リング状のマドラーも二人の絆を示しているそうです。
使われてるものは
スカイウォッカ:二人の目指す空のイメージ
ブルーキュラソー:青色のオレンジリキュール、オズの持つ深海のイメージと素朴さ
炭酸:オズの時折見せる苛烈さ
レモン:花言葉は「熱意」。ゲイルの持つ飛ぶことへの強い情熱
とのことです……最高か……最高ですね……。
コンビ(主にカップリングが想定されてるとは思うのですが)で作ってもらったのはこれが初めてで、二人の関係性と目指すものに焦点が置かれてて、それでいて二人の特徴をがっちりとらえてて、説明を受けている間「ふわあああああ」と謎の鳴き声を上げていました。あざらしです。
なお、基本的にはオレンジとレモンの味がするので、これが……炭酸と相まってよい酸味なのですよ……二人の行く末を暗示するような、甘すぎず酸味の強いお味……(ちなみに二人のこれからについては何も説明してなかったので、余計に尊さが増す)
というわけで、皆さんもよかったら是非キャラカクテルを!
そしてレポートを! 私が! 見たい!!(素直)
ゲイルとオズ! です!!
上の白い層(光を当てると銀色にきらめくのです……)が現在の二人が生きてる霧世界のイメージ、下の青い層が二人の目指す青空と海のイメージ。薄いグラスは二人の緊密な距離感、リング状のマドラーも二人の絆を示しているそうです。
使われてるものは
スカイウォッカ:二人の目指す空のイメージ
ブルーキュラソー:青色のオレンジリキュール、オズの持つ深海のイメージと素朴さ
炭酸:オズの時折見せる苛烈さ
レモン:花言葉は「熱意」。ゲイルの持つ飛ぶことへの強い情熱
とのことです……最高か……最高ですね……。
コンビ(主にカップリングが想定されてるとは思うのですが)で作ってもらったのはこれが初めてで、二人の関係性と目指すものに焦点が置かれてて、それでいて二人の特徴をがっちりとらえてて、説明を受けている間「ふわあああああ」と謎の鳴き声を上げていました。あざらしです。
なお、基本的にはオレンジとレモンの味がするので、これが……炭酸と相まってよい酸味なのですよ……二人の行く末を暗示するような、甘すぎず酸味の強いお味……(ちなみに二人のこれからについては何も説明してなかったので、余計に尊さが増す)
というわけで、皆さんもよかったら是非キャラカクテルを!
そしてレポートを! 私が! 見たい!!(素直)
「人造霧航士? 翅翼艇を飛ばすためにわざわざ人形を作るなんてナンセンスだよ。
人間は確かに他のモノにはない、多くの機能を備えている。でも、ただ一つの機能を求められた場合には、酷く不格好なシロモノだ。
無駄ばかりだよ、人間なんて。ボクがもし『飛ぶ』ためのカタチになれるなら、この腕を、足を、内臓を、何もかも削ぎ落としても構わないよ?
だから、ボクは人造霧航士には賛成できない。人形を作るくらいなら、魂魄を宿した翅翼艇を作った方がよっぽどいいと思うけど。それこそ帝国の『戦乙女』みたいにね。
ああ、でも、下手なカタチに人間の魂魄を繋いじゃうと自我が崩壊しちゃうんだっけ。嫌だな、人間ってなんて不自由なんだろう!」
========================
Title: トレヴァー・トラヴァースの主張
人造霧航士セレスティアは女王国海軍の「備品」だ。
体の組成は人間と変わりなく、魂魄も同じく。それでもセレスは人ではありえない。よくできた人形。それが軍本部『時計台』による人工霧航士の定義だ。
別に、セレスはその扱いに異を唱える気はない。与えられた命令を遂行する人形。それでよい、と思っているけれど。
「セレス、行けるな!」
魂魄に叩き込まれる声。霧を見通す視界は、既に敵機を捉えている。セレスは翅翼艇『エアリエル』に重なる魂魄を意識して、頷く。
「行けます」
「オーケイ。なら、好きに飛べ!」
好きに、だなんて。いつも相棒の言葉は「命令」には程遠い。セレスはこそばゆさに微かに口の端を歪め、青の翅翼を閃かせる。
========================
Title: セレスティアの在り方
人間は確かに他のモノにはない、多くの機能を備えている。でも、ただ一つの機能を求められた場合には、酷く不格好なシロモノだ。
無駄ばかりだよ、人間なんて。ボクがもし『飛ぶ』ためのカタチになれるなら、この腕を、足を、内臓を、何もかも削ぎ落としても構わないよ?
だから、ボクは人造霧航士には賛成できない。人形を作るくらいなら、魂魄を宿した翅翼艇を作った方がよっぽどいいと思うけど。それこそ帝国の『戦乙女』みたいにね。
ああ、でも、下手なカタチに人間の魂魄を繋いじゃうと自我が崩壊しちゃうんだっけ。嫌だな、人間ってなんて不自由なんだろう!」
========================
Title: トレヴァー・トラヴァースの主張
人造霧航士セレスティアは女王国海軍の「備品」だ。
体の組成は人間と変わりなく、魂魄も同じく。それでもセレスは人ではありえない。よくできた人形。それが軍本部『時計台』による人工霧航士の定義だ。
別に、セレスはその扱いに異を唱える気はない。与えられた命令を遂行する人形。それでよい、と思っているけれど。
「セレス、行けるな!」
魂魄に叩き込まれる声。霧を見通す視界は、既に敵機を捉えている。セレスは翅翼艇『エアリエル』に重なる魂魄を意識して、頷く。
「行けます」
「オーケイ。なら、好きに飛べ!」
好きに、だなんて。いつも相棒の言葉は「命令」には程遠い。セレスはこそばゆさに微かに口の端を歪め、青の翅翼を閃かせる。
========================
Title: セレスティアの在り方
今日も俺は試行する。
飛び方は相棒を通して誰よりも知っている。誰よりも確かに記憶している。
『エアリエル』との同調の感覚、耳に響く風の歌、青い翅翼を広げて陸に別れを告げる瞬間だって。
けれど、俺が相棒を模倣したところで、俺の魂魄は『エアリエル』とは同調できない。普段相棒と同化して軽々と海を舞っているそいつは、あまりにも重く、あまりにも不自由で、地を這ってるのとほとんど変わらない。
それでいいのだと相棒は笑う。飛ぶのは俺で、霧を見通すのがお前だと。
それでいいのだと俺も思う。観測と演算が俺の仕事だと理解もしている。
理解していながら、俺は試行を重ねる。
自由に飛ぶ翼に憧れることくらいは、自由だろう?
========================
Title: オズワルド・フォーサイスの試行
時々、相棒は『エアリエル』を飛ばそうと試みる。
何も『エアリエル』はじゃじゃ馬ってわけじゃない。翅翼艇の中でも、素直さなら随一だ。だから、霧航士なら誰だって「飛ばす」ことはできる。
でも、それは相棒を除いた話だ。
相棒は飛べない。翅翼艇を操る才能がない。こればかりは生まれつきの適性の都合。だから相棒の何が悪いわけじゃねーことは、俺もよくわかってる。
ついでに、相棒が、俺がわかってることを、わかってないはずがない。
それでも相棒は試行を止めない。誰が無駄だと笑っても『エアリエル』を飛ばそうと試みる。
俺様はそれを笑わない。笑う理由がないから。
だって、飛ぶってのは、それだけ気持ちいいことなんだから、さ。
========================
Title: ゲイル・ウインドワードの所感
飛び方は相棒を通して誰よりも知っている。誰よりも確かに記憶している。
『エアリエル』との同調の感覚、耳に響く風の歌、青い翅翼を広げて陸に別れを告げる瞬間だって。
けれど、俺が相棒を模倣したところで、俺の魂魄は『エアリエル』とは同調できない。普段相棒と同化して軽々と海を舞っているそいつは、あまりにも重く、あまりにも不自由で、地を這ってるのとほとんど変わらない。
それでいいのだと相棒は笑う。飛ぶのは俺で、霧を見通すのがお前だと。
それでいいのだと俺も思う。観測と演算が俺の仕事だと理解もしている。
理解していながら、俺は試行を重ねる。
自由に飛ぶ翼に憧れることくらいは、自由だろう?
========================
Title: オズワルド・フォーサイスの試行
時々、相棒は『エアリエル』を飛ばそうと試みる。
何も『エアリエル』はじゃじゃ馬ってわけじゃない。翅翼艇の中でも、素直さなら随一だ。だから、霧航士なら誰だって「飛ばす」ことはできる。
でも、それは相棒を除いた話だ。
相棒は飛べない。翅翼艇を操る才能がない。こればかりは生まれつきの適性の都合。だから相棒の何が悪いわけじゃねーことは、俺もよくわかってる。
ついでに、相棒が、俺がわかってることを、わかってないはずがない。
それでも相棒は試行を止めない。誰が無駄だと笑っても『エアリエル』を飛ばそうと試みる。
俺様はそれを笑わない。笑う理由がないから。
だって、飛ぶってのは、それだけ気持ちいいことなんだから、さ。
========================
Title: ゲイル・ウインドワードの所感