青波の話は全部が全部微妙に繋がっているところがあります。
(短編は除く。でも一部の短編はやっぱり繋がっていたり)
世界観が同じやつはもちろん時間軸というつながりがありますし。
世界観が違うものですら、微妙にお互いに干渉しあっていたりする。
(注:勇者や某神様の辺りで「微妙に」じゃないってツッコミは禁止)
それでも、一つ一つで独立して読めるようにしなきゃなあ、という戒めはありつつ。
空色辺りはちょっと怪しい。反転、フォイルはそうでもない。
後者は元々楽園という世界観を知らないプレイヤーたちに向けて行ったTRPGってのもありますね。でもRotSEはあんまり親切じゃなかった。
一応それぞれは「別の話」という定義にはなっています。
RotSEの結果が空色に影を落としていたり、反転でわかっていたことが空色ではわかっていなかったり、そういう繋がりはあるんですが。
そういう繋がりを見つけてちょっとわくわくできる人なら面白いと思うだろうけど、そう思わない人も多いだろうなあとは思いつつ。
でもやらずにはいられない青波なのであります。
なーんてことを、今回の空色幕間で考えた。
ま、出すのは来年の五月ですから、忘れてくれればよいと思います(笑)。
(短編は除く。でも一部の短編はやっぱり繋がっていたり)
世界観が同じやつはもちろん時間軸というつながりがありますし。
世界観が違うものですら、微妙にお互いに干渉しあっていたりする。
(注:勇者や某神様の辺りで「微妙に」じゃないってツッコミは禁止)
それでも、一つ一つで独立して読めるようにしなきゃなあ、という戒めはありつつ。
空色辺りはちょっと怪しい。反転、フォイルはそうでもない。
後者は元々楽園という世界観を知らないプレイヤーたちに向けて行ったTRPGってのもありますね。でもRotSEはあんまり親切じゃなかった。
一応それぞれは「別の話」という定義にはなっています。
RotSEの結果が空色に影を落としていたり、反転でわかっていたことが空色ではわかっていなかったり、そういう繋がりはあるんですが。
そういう繋がりを見つけてちょっとわくわくできる人なら面白いと思うだろうけど、そう思わない人も多いだろうなあとは思いつつ。
でもやらずにはいられない青波なのであります。
なーんてことを、今回の空色幕間で考えた。
ま、出すのは来年の五月ですから、忘れてくれればよいと思います(笑)。
PR