うちの仕事場(自分が所属してる会社ではないんですが)の入り口あたりに、もうすぐ七夕ということもあり、笹が飾ってあります。
で、その下に机があって、自由に短冊に願い事を書いて笹に下げることが出来るようになっています。
というわけで、一体どんなことが書かれているのかなーと覗いてみると。
「早く楽になりたい」(か細い字で)
……いやあああああああああ!!
よく見てみると「宝くじ当たりますように」とか「早く帰れますように」とか「爆睡したい」とか夢の無いことしか書いてないんですけど……
七夕って大人がやるものじゃないんだな、と思ってそっと見なかったことにしてその場を去りました。
今日はちまちま読んでた「O・ヘンリ短編集」の1を読み終わりました。
これ……アメリカを舞台にした落語、って感じがするんですけど。
起承転結がはっきりしていて、きちんとどんでん返しっぽいオチがある。
で、そのオチがなかなか洒落がきいてる感じ、というか。
この人の作風はやっぱり好きだなあ。町の人たちの生活をちょっと斜めに見てて、だけどどこまでも温かい、というか。こんな短い話の中に、よくここまでの物語を描き上げるよなあと思います。
さて、今日からちょっと空色専念するためにしばらくトートさん断ちをします。
(トートさん断ち:インターネット環境があるメインPCのトートさんにしばらく触らずに作業用PCのブランさんといちゃいちゃするターン)
何か急ぎの御用がありましたら、メールは見られませんがブログとツイッターは携帯から見てますのでコメント等をよこして下されば反応いたします。
で、その下に机があって、自由に短冊に願い事を書いて笹に下げることが出来るようになっています。
というわけで、一体どんなことが書かれているのかなーと覗いてみると。
「早く楽になりたい」(か細い字で)
……いやあああああああああ!!
よく見てみると「宝くじ当たりますように」とか「早く帰れますように」とか「爆睡したい」とか夢の無いことしか書いてないんですけど……
七夕って大人がやるものじゃないんだな、と思ってそっと見なかったことにしてその場を去りました。
今日はちまちま読んでた「O・ヘンリ短編集」の1を読み終わりました。
これ……アメリカを舞台にした落語、って感じがするんですけど。
起承転結がはっきりしていて、きちんとどんでん返しっぽいオチがある。
で、そのオチがなかなか洒落がきいてる感じ、というか。
この人の作風はやっぱり好きだなあ。町の人たちの生活をちょっと斜めに見てて、だけどどこまでも温かい、というか。こんな短い話の中に、よくここまでの物語を描き上げるよなあと思います。
さて、今日からちょっと空色専念するためにしばらくトートさん断ちをします。
(トートさん断ち:インターネット環境があるメインPCのトートさんにしばらく触らずに作業用PCのブランさんといちゃいちゃするターン)
何か急ぎの御用がありましたら、メールは見られませんがブログとツイッターは携帯から見てますのでコメント等をよこして下されば反応いたします。
PR