まあ、昨日読んだ分だけでも記録しときます。
皆川さんの本は大体同時くらいに出るので、追いかけてる方としては楽だ……(笑)
というわけでネタバレとかもあるので以下。
皆川さんの本は大体同時くらいに出るので、追いかけてる方としては楽だ……(笑)
というわけでネタバレとかもあるので以下。
PR
精神的に、最近ちょっと微妙に安定しないので。
そういう時は本を読むに限る。
本を読んでいる間は、自分の周囲の事象を忘れられるので!
本当に本は青波の精神安定剤なのかもしれん。
(だから安定してるときは圧倒的に本を読まない・笑)
というわけで今回の読書記録ー。
色々ネタバレあるから注意。
そういう時は本を読むに限る。
本を読んでいる間は、自分の周囲の事象を忘れられるので!
本当に本は青波の精神安定剤なのかもしれん。
(だから安定してるときは圧倒的に本を読まない・笑)
というわけで今回の読書記録ー。
色々ネタバレあるから注意。
最近ずっと読んでたのは、
風野真知雄「妻は、くノ一」シリーズ、第八巻まで。
マザーがあらすじ買いしたのですが、何かサクサク読めてすごく面白かったのです。
にゃん太(注:猫)男前ええええええ!!(笑)
主人公と奥さんも可愛いし。
あと、全体的におっさんとかおばさんが素敵。
御前のかっこよさに吹かずにはいられない。何あの最強ジジイ。
続きが楽しみすぎる……全十巻なんですかねー。
あ、あと「オタクルセイダー」の小早川ハルヨシさんが、ファミ通コミッククリアでブレイブルーの漫画を連載しているのでわくわくしながら続きを待ち望んでおります。
あれ、ラグナ、実は俺好みのダメな子なんじゃね?(←)
もっととっつきにくい感じかと思ってました。多分悪男とかと同じ属性と思ってたに違いない。案外違った。
あと弟怖いよ弟。
それにしても小早川さんの絵が好きすぎます。
オサレマリオの続きもこっそり楽しみにしているわけですがっ!
GOSICKも手元にあるものは読んじゃったしなー……五巻注文しときますかー。
暇じゃないんですが、通勤中はどうしようもないので本をぱらぱら。
あ、そういやそろそろ届くかな、リプレイ。
風野真知雄「妻は、くノ一」シリーズ、第八巻まで。
マザーがあらすじ買いしたのですが、何かサクサク読めてすごく面白かったのです。
にゃん太(注:猫)男前ええええええ!!(笑)
主人公と奥さんも可愛いし。
あと、全体的におっさんとかおばさんが素敵。
御前のかっこよさに吹かずにはいられない。何あの最強ジジイ。
続きが楽しみすぎる……全十巻なんですかねー。
あ、あと「オタクルセイダー」の小早川ハルヨシさんが、ファミ通コミッククリアでブレイブルーの漫画を連載しているのでわくわくしながら続きを待ち望んでおります。
あれ、ラグナ、実は俺好みのダメな子なんじゃね?(←)
もっととっつきにくい感じかと思ってました。多分悪男とかと同じ属性と思ってたに違いない。案外違った。
あと弟怖いよ弟。
それにしても小早川さんの絵が好きすぎます。
オサレマリオの続きもこっそり楽しみにしているわけですがっ!
GOSICKも手元にあるものは読んじゃったしなー……五巻注文しときますかー。
暇じゃないんですが、通勤中はどうしようもないので本をぱらぱら。
あ、そういやそろそろ届くかな、リプレイ。
絶対的に自分のスタンスがぶれることがないという点で自分は幸せなのかもしれん。
ちなみに青波は「仕合わせ」という表記が地味に好きなのだが、
基本的に「幸せ」で統一するようにしている。何となく。
というわけで明日はお仕事ー。
休日出勤扱いじゃなくて、単にGWの一日振り替え分である。
なのでまあ、のんびりやってきます。上司もいないみたいですし。
逆に上司がいなくて仕事がわからなくて困るんですが……
とりあえず同チームの先輩(一つ上)と休みの日の不毛な過ごし方を喋ってようっと。
先輩の不毛っぷりは異常だ。
何だよ「一日水分全部酒で過ごしてみる」とか、大好きだ。(真顔)
昨日は筒井康隆「最後の喫煙者」が華麗に受け付けなかったので
(や、「最後の喫煙者」と「ヤマザキ」は個人的に面白かったけれどー)
今日は宮部みゆき「震える岩」を読む。
宮部みゆきは時代ものが好きだなあ……どうも現代ものだとエグくて。ブレイブ・ストーリーも現実世界編のエグさに耐え切れなかった人間が通りますよ!(何時読んでも序盤で力尽きる(笑))
ちなみにこれ、別に宮部氏の作品に限ったことじゃなくて、基本的に青波は現代劇が苦手です。何となくエグく感じてしまうんですね……現代もので普通に読めるのってそれこそ伊坂氏くらいじゃねーか。
あ、でもステップファザー・ステップとかパーフェクト・ブルーは好き。要は視点によるんだと思う。軽快なのがいいよね、軽快なのが。
とりあえず明日は行き帰りで続編読もう。
ちなみに最近の青波の読書傾向が時代ものに偏ってるのは、別に自分が時代ものを好んで買ってるわけではなく(時代物嫌いではないのですが、まず想像力が働かない(笑))、「マザーの趣味」である、どこまでも。
自分では時代ものは買わないなあ……唯一しゃばけシリーズだけじゃないか、買ってるの。(というよりも畠中氏の作品)
とりあえず日曜辺りにまた仕入れてこようかなあと考え中。素敵なラノベが恋しいですママン。
そういや筒井氏で思い出したんですが、今日テレビに筒井氏が出てて、やっぱりこのおっさん素敵だなあと思った。ああいう、ダメなんだけど素敵なオッサンっていいよな。うん。
ちなみに青波は「仕合わせ」という表記が地味に好きなのだが、
基本的に「幸せ」で統一するようにしている。何となく。
というわけで明日はお仕事ー。
休日出勤扱いじゃなくて、単にGWの一日振り替え分である。
なのでまあ、のんびりやってきます。上司もいないみたいですし。
逆に上司がいなくて仕事がわからなくて困るんですが……
とりあえず同チームの先輩(一つ上)と休みの日の不毛な過ごし方を喋ってようっと。
先輩の不毛っぷりは異常だ。
何だよ「一日水分全部酒で過ごしてみる」とか、大好きだ。(真顔)
昨日は筒井康隆「最後の喫煙者」が華麗に受け付けなかったので
(や、「最後の喫煙者」と「ヤマザキ」は個人的に面白かったけれどー)
今日は宮部みゆき「震える岩」を読む。
宮部みゆきは時代ものが好きだなあ……どうも現代ものだとエグくて。ブレイブ・ストーリーも現実世界編のエグさに耐え切れなかった人間が通りますよ!(何時読んでも序盤で力尽きる(笑))
ちなみにこれ、別に宮部氏の作品に限ったことじゃなくて、基本的に青波は現代劇が苦手です。何となくエグく感じてしまうんですね……現代もので普通に読めるのってそれこそ伊坂氏くらいじゃねーか。
あ、でもステップファザー・ステップとかパーフェクト・ブルーは好き。要は視点によるんだと思う。軽快なのがいいよね、軽快なのが。
とりあえず明日は行き帰りで続編読もう。
ちなみに最近の青波の読書傾向が時代ものに偏ってるのは、別に自分が時代ものを好んで買ってるわけではなく(時代物嫌いではないのですが、まず想像力が働かない(笑))、「マザーの趣味」である、どこまでも。
自分では時代ものは買わないなあ……唯一しゃばけシリーズだけじゃないか、買ってるの。(というよりも畠中氏の作品)
とりあえず日曜辺りにまた仕入れてこようかなあと考え中。素敵なラノベが恋しいですママン。
そういや筒井氏で思い出したんですが、今日テレビに筒井氏が出てて、やっぱりこのおっさん素敵だなあと思った。ああいう、ダメなんだけど素敵なオッサンっていいよな。うん。
今週というかここしばらく読んでた本。
・真田太平記(1)~(12)
3/31から4/20までかかった……(笑)
まあ、休日は読んでないので実質もうちょい短いんですが。
ああでもものっそ面白かった。
やっぱり草の者超かっこいい。お江と佐助が本当に素敵だった。
もちろん真田家の面々も大好きだけどねっていうかお兄ちゃん素敵。
あと個人的には幸村のお嫁さんのお父さん、大谷さんが素敵だった。
病気で顔が爛れてしまっていて、常に顔を隠してるんだけど心意気が何処までも真っ直ぐなおっさん。素敵すぎる。
・GOSICK(2)
・GOSICKs
これは一日で読めた。
とりあえずとっとと三巻買ってきます、よ。
小動物みたいな動きをするヴィクトリカが可愛い。
・ウは宇宙船のウ
「ブラッドベリも読んでねェ奴と話したくねェなァ」
と我が愛するR氏に言われたのでつい(笑)
(この話の原題「R Is for Rocket」から取って「R」と呼ばれている、自作のロケットで宇宙を目指す素敵お兄さんの台詞。出典は漫画「ロケットマン」)
ブラッドベリは実は初めて読むんだよなー。面白かった。
何と言うか、当時はとっても宇宙に夢のある、だけど実際に宇宙に行く人間が出てきて現実に近づいた時代だったのだなと。
正しくレトロフューチャー。
こっそりディストピアものとして「華氏451度」が気になるので今度読みたいなと思っている。
そろそろストック尽きてきたので、色々仕入れなくては。
そんなことを考えながら今日は寝ます。
・真田太平記(1)~(12)
3/31から4/20までかかった……(笑)
まあ、休日は読んでないので実質もうちょい短いんですが。
ああでもものっそ面白かった。
やっぱり草の者超かっこいい。お江と佐助が本当に素敵だった。
もちろん真田家の面々も大好きだけどねっていうかお兄ちゃん素敵。
あと個人的には幸村のお嫁さんのお父さん、大谷さんが素敵だった。
病気で顔が爛れてしまっていて、常に顔を隠してるんだけど心意気が何処までも真っ直ぐなおっさん。素敵すぎる。
・GOSICK(2)
・GOSICKs
これは一日で読めた。
とりあえずとっとと三巻買ってきます、よ。
小動物みたいな動きをするヴィクトリカが可愛い。
・ウは宇宙船のウ
「ブラッドベリも読んでねェ奴と話したくねェなァ」
と我が愛するR氏に言われたのでつい(笑)
(この話の原題「R Is for Rocket」から取って「R」と呼ばれている、自作のロケットで宇宙を目指す素敵お兄さんの台詞。出典は漫画「ロケットマン」)
ブラッドベリは実は初めて読むんだよなー。面白かった。
何と言うか、当時はとっても宇宙に夢のある、だけど実際に宇宙に行く人間が出てきて現実に近づいた時代だったのだなと。
正しくレトロフューチャー。
こっそりディストピアものとして「華氏451度」が気になるので今度読みたいなと思っている。
そろそろストック尽きてきたので、色々仕入れなくては。
そんなことを考えながら今日は寝ます。