忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 11:09 |
くあとろふぉいるは
コメディだよ!

と言ったらそろそろ怒られそうな気がしてきました。

ええと、瀬田周りは異様にシリアスなんですよね。何故か。
瀬田自身はマイペースふらふらホームレスさんなわけですが。
流石に自分でNPCにしていると、電波には出来なかった。
元々瀬田は電波受信系の駄目な子って予定だったからなあ。
今は単にマイペースなだけのふわふわしたお姉さんになりました。
……お姉さん?(あああ)

あとfoil.の伏線がどう空色に生きているのかはプレイヤーの知るとおり。
ちなみに「どういう結末になっても」空色と齟齬が起きないようには作ってあります。
卑怯技は使っていますが。
便利ですよねえ、瀬田。本当に。

ちなみに瀬田はウェイヴの血筋じゃないですよ。
(ウェイヴに関わってしまいますが、彼女自身がウェイヴというわけじゃない)
だから瀬田は多分本物の天才なのでしょう。
ただし奴の才能は本来全く別の部分に発揮されるはずなのですが、ね。
瀬田は相当「万能の天才」なんだよなー。

さて、次回は多分オルニス故郷編。
前回ちょっとアレだったので、今回は精一杯どたばたしますよ!
いや前回もどたばただった。オカマな辺りで!(いい笑顔で)
青波はオカマとかオネエが出てくると俄然輝きます。
……だからか、あのダイス目!?(汗)
PR

2009/12/10 21:05 | Comments(0) | TRPG
Quatrefoil.第四回
と、いうわけで昨日はQuatrefoil.第四回でした!
参加者三人はマジお疲れ様でしたっ!

……四回だよな? 合ってるよな?
何しろかなりご無沙汰だったのでキャラクターのレベルも忘れている始末。ついでに第三回の覚え書きが無くて涙目。本当にごめんルネ。
そんな駄目な状況の上に当然シナリオなどできているはずもなく……PCを信じて見切り発車なのでした。

2009/12/07 21:09 | Comments(3) | TRPG
Signal最終回。というよりアランの方向性。
はい、最終回でした!
参加者、そしてGMは本当にお疲れさまでしたっ。

最後まで自重なんて言葉は知らなかったPC5アランです。
結局アランは美緒より中二が好きなんだろうでファイナルアンサー。
いいのかそれで。

アラン視点で言うならば、傷心の中二を追い掛け回して。
偽善者呼ばわりされて、内心喜んで。
言いたいことを言って。
でもまあ中二のやりたいようにはやらせようと思って。
それで中二は自分の妄想から生み出されたRB(違)と決着をつけて。
そして綺麗にまとまった話。
……あれ?(←)

単に世話焼きなだけだよなあ、アランって。
ただ、自分の腕が届く範囲も何となくわかってて、
それ以上に手を伸ばそうという欲望はなくて。
でも一度気づいちゃったらどうしても構わずにはいられない。
そんな感じの人なのかな、と思う。自分のキャラながらに。

ちなみにアラン的に
「俺様が手を出さなくても全然大丈夫」→ユキノちゃん、クリア
「最終的には平気だろうけど構いたくなる」→響介
「信頼はできるけど必ずどっか危なっかしい」→中二
なんだと思います。
ユキノちゃんは強い子だからだいじょぶ。
あと響介もいるから問題ないかなと思っているっぽい。
もうトライアングラーでいいじゃないっ。
クリアは問題外(笑)。

なので最終的には中二をニヨニヨしながら見ていたくなっちゃったんですよね。
逆に言えば中二とその周囲(=K市支部)が関わらなければUGNに関わりません。
相変わらずUGNという組織自体は嫌いなので。
ただ、今回の一連の事件で「自分ひとりじゃどうにもできない」ってことを痛感したのは事実です。それこそ一年ほど前は「誰の助けも要らない、誰もわかっちゃいないしわかってほしくない」な奴だったんで。
(なので余計に今回の中二は放っておけなかった)
一連の事件でアラン自身もちょっと心境が変わったのですよ、ということで。

というわけできちんと霧谷の要請を受けてエージェントとして登録する予定です。
イリーガルという形で協力するよりは、きちんと自分が立っている位置を自分としても向こうとしても確立させておくべき、というのがあるっぽい。その辺は律儀。
元々はすっげえ真面目ですからね。

ちなみにアランはよく「おじさん」呼ばわりされてますが、
実はアランって俺と同い年なのよね……歳だわ、自分(←)

この後のアランですが、多分当たり前のようにK市でぐだぐだしてから、時が来たら家に戻るでしょう。そしてUGNで働き始めるでしょう。
その時どっちの顔をしているのかは謎だが(笑)。
ブルーバードでは裏から色々支援してるかもしれません。鴇崎(あいあい女史のキャラ)がらみで。あと一応UGNエージェントなのでUGN関係者がいればそっちのサポートもしてくれると思いますよ。知り合いなら。
あくまで本編には絡まないつもりですけどね。

以上、アランの今後の方向性。
この人、口調が口調だからとても使いやすいんですよね。

2009/11/30 00:11 | Comments(3) | TRPG
鳥籠ー
久々に真面目に考え直すか……あ、フォイルもちまちま第四話組み立て始めてますよ。

一応IIとかRippleとかもあるんで、その辺との折り合いもつけつつ。
来年には実行できたらと思っております。
で、それも含めて再度PL募集をしたいなあと思っております。
今のところは「参加したいと思っている人」は挙手しといてください。
調整は後日行います。

ひとまず最低条件として
「土日のどちらか(できれば双方)が空いている」
「呼べば青波の家に来られる」
「上の条件が来年いっぱいは保障される」
の三つじゃないかなと思っています。
最後はそこまで深く考えずに「今のところはだいじょぶそう」で構わないのですが。

使用ルールはDX3。ええ3ですよ!(真顔)
かなり特殊なステージなので、
後でレギュレーションとステージ設定の記事は作ります、が。
ひとまず所持経験点の使用は認めようと思います。
(ただし、上限は20とします。それ以上だと差がつきすぎるので)

おおまかな部分は過去ログの「青鳥幸籠」タグを参照してください。
世界設定部分は3に準じるのでちょっと変更がありますが。
あとレギュレーションは新しく作り直すので少々お待ちを。

ざっくり説明すれば、
「ゲームをクリアすれば自分の望みが叶えられる」
そんな誘いに乗ってやってきた、時間の止まった遊園地「トリカゴ」。
同じように強い願いを持った人々と時に戦い、時に協力しながら、己の心が生み出した「武器」を振るい、ゲームクリアを目指す。
その先にあるのは、叶った夢か、それとも。
そんな感じ。
(前回の設定では「オーヴァードは行けない」という設定だったのですが、その制限は取っ払おうと思ってます。ただし、籠の外と中で能力が違う場合があります。ロストエデン理論です)

PC的参加条件は「強い望みを持っている人」。
そうであれば、元々オーヴァードであろうとなかろうと関係ありません。
もちろん、UGNでもFHでも構わないです。ゼノスでも。
人間であろうとRBであろうとトリカゴは分け隔てなく優しく分け隔てなく冷たいです。

……あ、3準拠ってこともあって、なるべく既存キャラは無しでお願いします。
元々設定を持っているキャラをこちらに取り込むのはかなりきついとわかったので。
(主に青波の力量的に)
既存キャラが使いたい場合は青波と相談で。

以上、現状の青鳥状態でした。

2009/11/23 21:30 | Comments(2) | TRPG
これからのTRPG予定。
ひとまず夏浦女史がIIやってくれるらしいので、
レギュレーションが来たら本気で考える。
グラップラーやりたい気持ちをぐっと抑えてフェンサーやるよ!(笑)
やっぱり二刀流だよな……要はアレだ、オルニス。(←)
ただ、人間生まれにするつもりだから下手すると劣化オル兄になる可能性が高い。
……出目次第かしらん。

キャラ自体は変えない予定。ワルプルギスさんちのアリスちゃん。
(正式名称:アリーセ・ヴァルプルギス)
アリーセやりやすいから好きなんだ……ふわふわふよふよ真っ白暗殺者。
今回は飛べないのがちょっと寂しい。
元々のコンセプトが「エアリアルレイブが使いたい」だったので飛ぶんですよあの子。

で、そろそろフォイルを再開しようかと。
Quatrefoil.

ついにセータのステータスが確定したので、次からセータは皆に託します。
一応皆に渡すからには少しでも役に立つようにしなくては、ということでセージを1レベル切ってアルケミスト技能を3レベルで取得しております。
これでも冒険者レベルはPCより高いんだぜ……(セージ6)。
カードさえあればばらまいて援護できますので、セータにカードを買い与えればいいと思うんだ。お前らの財布が許せばな!
設定的にセータは目的のために手段を選ばないので、魔法・機巧問わず知識はあります。それを利用する技術はあまり高くなかったりしますが、それでもある程度は器用に扱います。(レベル3で)
ただし、生まれつき魔力が根本的に低いので、専門的な魔法は扱えません。
なのでアルケミストなわけです。あれは道具さえあれば何とかなるので。

次回、船の上の攻防、予定。
やっぱり空賊、出さないと嘘よねっ!(←)
まあいつやるかはPLの予定次第です。
多分来年になるかとは思いますが、3人なので集めやすいとは信じている。

以下は自己満足瀬田関連とかフォイルの戯言。

2009/11/01 20:08 | Comments(0) | TRPG

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]