まだキャラが固まりきらないんだぜ!
というハートレス第二回を昨日やってきましたさ。
ちなみにブルーバードの話題はこの記事の一つ下です(をい)。
ちなみにうちの子は名前を「氷狩林檎」と言います。
ブランネージュだから林檎です。わかれ。
真面目な子なのですが、微妙にズレてて何故かPC1を尾行してみたり。
そして侵蝕率が酷いことになったり。
でも後半は一番侵蝕率低かったり。きっと色々気のせいだと思う。
「侵蝕率8上がった分の情報は得ないと帰れない!」とか言ってました。
何というダメな奴だ。
あと料理は悲劇的だ。テレサ並だ。反転わかる人は察してくれ(←)。
とりあえずしぐれんは素敵だなしぐれんは。
そういや令法支部長ってしぐれんロイス固定化したのかな。
そうすればまたしぐれんに会える……!(笑)
今までダメダメだった分、クライマックスのしぐれんに燃えたのは俺だけでいいと思う。お前、何でジャームになっちゃったの……(ほろり)
まあ、令法支部長はしぐれんから解放された後も苦労はこれからも続く予感ですが!
そんな私はナイチンゲールと小夜によくダブルロイスを取ってます。
次回もか、次回もなのか!?(笑)
あれ、でも次回はシナリオロイス奴だっけ、確か……
(こっそり全部読んでる辺りがダメなんですよ青波さん)
ちなみに、こっそりカナエ君(PC1)にロイス取ったことないってのは内緒なんだぜ(ぼそり)。
ごめんねカナエ君。
君に恨みはないんだ、単にロイス枠の都合なんだ(←)。
ただ、カナエ君がルーザを作ったときには吹いた。
何だあの可愛らしいポニーテイルの従者。
あと「やろーてめーぶっころーす」っていうチンピラとか。
……でも皆破裂するんだぜ。闇夜の呪いで。
あとヤンデレは怖い。
とにかくハートレスってカオスだよなあ。
いつものとおりその感想で終わる。
というハートレス第二回を昨日やってきましたさ。
ちなみにブルーバードの話題はこの記事の一つ下です(をい)。
ちなみにうちの子は名前を「氷狩林檎」と言います。
ブランネージュだから林檎です。わかれ。
真面目な子なのですが、微妙にズレてて何故かPC1を尾行してみたり。
そして侵蝕率が酷いことになったり。
でも後半は一番侵蝕率低かったり。きっと色々気のせいだと思う。
「侵蝕率8上がった分の情報は得ないと帰れない!」とか言ってました。
何というダメな奴だ。
あと料理は悲劇的だ。テレサ並だ。反転わかる人は察してくれ(←)。
とりあえずしぐれんは素敵だなしぐれんは。
そういや令法支部長ってしぐれんロイス固定化したのかな。
そうすればまたしぐれんに会える……!(笑)
今までダメダメだった分、クライマックスのしぐれんに燃えたのは俺だけでいいと思う。お前、何でジャームになっちゃったの……(ほろり)
まあ、令法支部長はしぐれんから解放された後も苦労はこれからも続く予感ですが!
そんな私はナイチンゲールと小夜によくダブルロイスを取ってます。
次回もか、次回もなのか!?(笑)
あれ、でも次回はシナリオロイス奴だっけ、確か……
(こっそり全部読んでる辺りがダメなんですよ青波さん)
ちなみに、こっそりカナエ君(PC1)にロイス取ったことないってのは内緒なんだぜ(ぼそり)。
ごめんねカナエ君。
君に恨みはないんだ、単にロイス枠の都合なんだ(←)。
ただ、カナエ君がルーザを作ったときには吹いた。
何だあの可愛らしいポニーテイルの従者。
あと「やろーてめーぶっころーす」っていうチンピラとか。
……でも皆破裂するんだぜ。闇夜の呪いで。
あとヤンデレは怖い。
とにかくハートレスってカオスだよなあ。
いつものとおりその感想で終わる。
PR
詳しいステージ設定。
気が向いたら書き足したりします。
というわけで以下ー。
気が向いたら書き足したりします。
というわけで以下ー。
何故何故青い、青い実を食べた。
というわけで改題「ブルーバード・ハッピーケージ」。
現在こつこつ世界観構築中でございます。
十二時ごろ、用語と下の方追記。
思いっきりあいあい女史がやる気満々で吹きました。そんな君が好きだ。
そしてエンハイピュア超血統で無理やり突破しようとする君が大好きだ。
で、世界観も何もかもが変わってしまったので、キャラの設定変更は大歓迎だったりするのですよ。つかあいあい女史のキャラは根本的に変わりそうだ。
(何故って……シトラスで紅蓮兄貴やっちゃったからです、青波が(←))
今回は、GMとそのPLだけで「中の人」設定は隠匿して、他のPLにはトリカゴでの事情しか伝えない形もありかなあと思いつつ。ストーリーが展開するうちに段々明らかになっていくというか何というか。まあPLには早々バレるようにやる気ではいますが。
一応用語。まだ未定。
・トリカゴ:舞台。ゲームの「管理者」が支配する廃墟の遊園地であり、条件が満たされるまで中に入ることも外に出ることも出来ない。外に出ようとすると「モンバン」にぬっ殺される。選ばれた「鳥追人(トリオイ)」(プレイヤー)のみ、とあるウェブサイトにアクセスすることによってこの不思議な世界に誘われる。
・トリオイ:鳥追人とも。トリカゴに入り、管理者が仕掛けるゲームに参加する権利を持つ人々。外(現実世界)とは違う外見と、ゲームを勝ち抜くための「武器」を持つ。ゲームをクリアすると手に入る「青い鳥の羽」を集めていくことで、望みをかなえることが出来るとされている。皆、籠の形をした、トリオイ同士にしか見えない刻印を体のどこかに持つ。トリカゴ内のことを外で話すことは許されていない。話したらデスペナルティらしいが詳しいことは不明。
・武器:トリオイが持つ特殊能力。武器という名で呼ばれているが、形を持っていないこともある。大別すると十二の力にわけることが出来る、らしい。まあ要するにエフェクトのこと。
・ゲーム:管理者がトリカゴ内に集まったトリオイに課す課題。大体は戦いを強いるものである。ゲームが行われる日時と期間はまちまちであり、トリオイたちはゲームの日時になると自動的にトリカゴに召喚される。
・モンバン:トリカゴを守る謎の存在。死神のような姿をしている。
・管理者:トリカゴの管理者。ゲームを仕掛けてくること以外は何も知られていない。願いをかなえる「青い鳥」を飼っているという噂だけが流れている。
・UGN:トリカゴとトリオイの噂を聞いてそれがレネゲイドの力でないかと疑っている。オモイデ様の例もあるし。(注:この話は「ハートレスメモリー」の出来事からちょっとだけ未来を扱っています・笑)ただし、トリカゴにはオーヴァードは入れないらしく、調査が遅々として進んでいない。
一応夏ごろ実施予定。
その辺の、特に日曜日空いている人募集中。多分あいあい女史と夏浦女史は確定だろうけど(←)。つかとみぃ女史、マジに来るんですか大歓迎ですけど子供大丈夫!?(笑)
全部で四人なんですよ。とりあえず強い願いを持ってればどんな立場の人間でもよいかなと思ってきた。UGNが一人いるととても嬉しいけれど(笑)。
追記)
シナリオの関係上、キャンペーンハンドアウトは必要ない気がしてきたぜ。
……ひとまずキャラが出揃ったら、それぞれにハンドアウトを渡す形になるっぽいなあ。それぞれの目的によって全然変わりそうだし。展開も、モチベーションの持って行きかたも。
あと、今回は「全員がほぼ同列のスタート」になると思います。また前回の「腕」に当たる人はいません。
(前回は鳥籠に来たばかりのルインと鳥籠に来て長いグレンや葬儀屋、管理者側のユキとランスロットっていう立場の違いとかがありましたが)
それ故に余計にハンドアウトは必要ないという(←)。
強いて言うなら、以下のようなもの。
君は強い望みを持っていた。叶わないと気づいていながら、どうしても曲げることの出来ない強すぎる望み。
だが……ある時、君は不思議な噂を聞く。ウェブ上で流行っている、どんな願いでも叶えてくれる『籠の中の青い鳥』の噂。普通の人間なら笑い飛ばすような噂だけれども……君は藁にも縋る思いで手を伸ばす。
そして、君は今、一人トリカゴに立つ。
望みを叶えてくれるという、青い鳥を探して。
というわけで改題「ブルーバード・ハッピーケージ」。
現在こつこつ世界観構築中でございます。
十二時ごろ、用語と下の方追記。
思いっきりあいあい女史がやる気満々で吹きました。そんな君が好きだ。
そしてエンハイピュア超血統で無理やり突破しようとする君が大好きだ。
で、世界観も何もかもが変わってしまったので、キャラの設定変更は大歓迎だったりするのですよ。つかあいあい女史のキャラは根本的に変わりそうだ。
(何故って……シトラスで紅蓮兄貴やっちゃったからです、青波が(←))
今回は、GMとそのPLだけで「中の人」設定は隠匿して、他のPLにはトリカゴでの事情しか伝えない形もありかなあと思いつつ。ストーリーが展開するうちに段々明らかになっていくというか何というか。まあPLには早々バレるようにやる気ではいますが。
一応用語。まだ未定。
・トリカゴ:舞台。ゲームの「管理者」が支配する廃墟の遊園地であり、条件が満たされるまで中に入ることも外に出ることも出来ない。外に出ようとすると「モンバン」にぬっ殺される。選ばれた「鳥追人(トリオイ)」(プレイヤー)のみ、とあるウェブサイトにアクセスすることによってこの不思議な世界に誘われる。
・トリオイ:鳥追人とも。トリカゴに入り、管理者が仕掛けるゲームに参加する権利を持つ人々。外(現実世界)とは違う外見と、ゲームを勝ち抜くための「武器」を持つ。ゲームをクリアすると手に入る「青い鳥の羽」を集めていくことで、望みをかなえることが出来るとされている。皆、籠の形をした、トリオイ同士にしか見えない刻印を体のどこかに持つ。トリカゴ内のことを外で話すことは許されていない。話したらデスペナルティらしいが詳しいことは不明。
・武器:トリオイが持つ特殊能力。武器という名で呼ばれているが、形を持っていないこともある。大別すると十二の力にわけることが出来る、らしい。まあ要するにエフェクトのこと。
・ゲーム:管理者がトリカゴ内に集まったトリオイに課す課題。大体は戦いを強いるものである。ゲームが行われる日時と期間はまちまちであり、トリオイたちはゲームの日時になると自動的にトリカゴに召喚される。
・モンバン:トリカゴを守る謎の存在。死神のような姿をしている。
・管理者:トリカゴの管理者。ゲームを仕掛けてくること以外は何も知られていない。願いをかなえる「青い鳥」を飼っているという噂だけが流れている。
・UGN:トリカゴとトリオイの噂を聞いてそれがレネゲイドの力でないかと疑っている。オモイデ様の例もあるし。(注:この話は「ハートレスメモリー」の出来事からちょっとだけ未来を扱っています・笑)ただし、トリカゴにはオーヴァードは入れないらしく、調査が遅々として進んでいない。
一応夏ごろ実施予定。
その辺の、特に日曜日空いている人募集中。多分あいあい女史と夏浦女史は確定だろうけど(←)。つかとみぃ女史、マジに来るんですか大歓迎ですけど子供大丈夫!?(笑)
全部で四人なんですよ。とりあえず強い願いを持ってればどんな立場の人間でもよいかなと思ってきた。UGNが一人いるととても嬉しいけれど(笑)。
追記)
シナリオの関係上、キャンペーンハンドアウトは必要ない気がしてきたぜ。
……ひとまずキャラが出揃ったら、それぞれにハンドアウトを渡す形になるっぽいなあ。それぞれの目的によって全然変わりそうだし。展開も、モチベーションの持って行きかたも。
あと、今回は「全員がほぼ同列のスタート」になると思います。また前回の「腕」に当たる人はいません。
(前回は鳥籠に来たばかりのルインと鳥籠に来て長いグレンや葬儀屋、管理者側のユキとランスロットっていう立場の違いとかがありましたが)
それ故に余計にハンドアウトは必要ないという(←)。
強いて言うなら、以下のようなもの。
君は強い望みを持っていた。叶わないと気づいていながら、どうしても曲げることの出来ない強すぎる望み。
だが……ある時、君は不思議な噂を聞く。ウェブ上で流行っている、どんな願いでも叶えてくれる『籠の中の青い鳥』の噂。普通の人間なら笑い飛ばすような噂だけれども……君は藁にも縋る思いで手を伸ばす。
そして、君は今、一人トリカゴに立つ。
望みを叶えてくれるという、青い鳥を探して。
……設定をDXにした地点で「黄色い鳥」である理由がなくなったので青い鳥にしようかなあ、ハッピーケージ。
ちなみに黄色い鳥じゃないといけない理由は、
あの時代に無限色彩は黄色までしかいない
からだったのですがきっと気のせいです(笑)。
(Planet-BLUEを参照してもらえるとちょっとわかりやすいかと)
ちなみに「花を創る能力」は赤です。(待てこら)
ひとまず、ハートレスのお陰で「レネゲイドの神秘と言えば何をやっても構わない」ってことがわかったので、正直ハートレスっぽいシナリオになりそうです。
元々「願いを叶える謎の都市鳥籠」っていう設定でしたしねー。
で、ちょっと色々変わりそうな予感ではあります。
行ったら行きっぱなしじゃなくて、某サイレン形式だったりとか。
(某サイレン形式=イベントが発生すると現実世界から呼び出される形式。要するにPSYRENの「ネメシスQの電話」だと思えば(をい))
あとそれに伴って鳥籠が廃棄された遊園地になったりとか。
遊園地いいよね遊園地! 目指す場所は遊園地と決めているんだ!
(元ネタはCLOVERの妖精遊園地。旅の終着点という意味)
まあ、まだ予定は未定ですよ。
いつやるかもわからないわけですし。
あー、ハンドアウトくらいは決めておこうかなあ。
ひとまず一般人二人、レネゲイド関係者(UGNかFH)で二人って所かなと思っております。もしくは一般人三人、UGN一人。
最低でもUGN関係者は欲しい。
皆「強い願い・欲望を持っている」ということだけが共通しているという設定。
あと、この舞台は「オーヴァードじゃない人間しか入れない」場所になりそうなので、UGN関係者でも例えば研究者とかオーヴァードではない人ってことになります。多分。予定はまだ未定だけど。
大体こんな感じで研修やりながらぼつぼつ考えてます。
ちなみに黄色い鳥じゃないといけない理由は、
あの時代に無限色彩は黄色までしかいない
からだったのですがきっと気のせいです(笑)。
(Planet-BLUEを参照してもらえるとちょっとわかりやすいかと)
ちなみに「花を創る能力」は赤です。(待てこら)
ひとまず、ハートレスのお陰で「レネゲイドの神秘と言えば何をやっても構わない」ってことがわかったので、正直ハートレスっぽいシナリオになりそうです。
元々「願いを叶える謎の都市鳥籠」っていう設定でしたしねー。
で、ちょっと色々変わりそうな予感ではあります。
行ったら行きっぱなしじゃなくて、某サイレン形式だったりとか。
(某サイレン形式=イベントが発生すると現実世界から呼び出される形式。要するにPSYRENの「ネメシスQの電話」だと思えば(をい))
あとそれに伴って鳥籠が廃棄された遊園地になったりとか。
遊園地いいよね遊園地! 目指す場所は遊園地と決めているんだ!
(元ネタはCLOVERの妖精遊園地。旅の終着点という意味)
まあ、まだ予定は未定ですよ。
いつやるかもわからないわけですし。
あー、ハンドアウトくらいは決めておこうかなあ。
ひとまず一般人二人、レネゲイド関係者(UGNかFH)で二人って所かなと思っております。もしくは一般人三人、UGN一人。
最低でもUGN関係者は欲しい。
皆「強い願い・欲望を持っている」ということだけが共通しているという設定。
あと、この舞台は「オーヴァードじゃない人間しか入れない」場所になりそうなので、UGN関係者でも例えば研究者とかオーヴァードではない人ってことになります。多分。予定はまだ未定だけど。
大体こんな感じで研修やりながらぼつぼつ考えてます。
さっそくTRPGに飢えている。
ひとまずPCに飢えている。
がりがり仕事場から出されてる課題を解いている時に、
何故か数式の横に「エンジェルハィロゥ×オルクス」とか書いてある。
そのくらい飢えている。
誰か、青波にTRPGを……しばらくGMはやりたくないというか、準備の余裕がなさ過ぎる。流石にルルブは持ち歩けねえよ、特にGMやるとすればDXだし私。
あ、やるとしたらキャンペーンで、以前無期凍結になっちまったDX幸籠リベンジやりたいと思っています。
まあ、やるとしても日曜日になるだろうから、一応他のセッション終わってからですが。
「鳥籠」と呼ばれる閉鎖都市で、特殊能力「武器」を持たされた人々が、己の夢を叶えるべく鳥籠を統べる存在「管理者」が出す「遊戯」をクリアしていくという話。
世界観がちょっと特殊なんですが、一応前回は地図だけデモンズシティを使ってました(笑)。閉鎖都市という点には変化ないですし。
まあ、リベンジやるとすれば、ちょっと世界観は前回から弄って真面目にDX世界観でやろうかなと思います(元々は虚構夢想世界観だったのですが、シトラスにちょっと流用しちゃったので……)。あくまで舞台が夢のような「鳥籠」であることに変化はないのですがっ。
また、一応PLは募集しなおします。色々皆も(私も含めて)予定や状況が変わってきてしまったと思いますし。
いやひとまず夏浦女史は確定だと思いますが(←)。
ルイン見たいよルイン!
PLは確定で四人。ハンドアウトだけは考えておこうと思う。
基本的に「日曜日にはほぼ確実に予定が開けられる人」を募集しときます(笑)。
……まず青波がこの条件にきっちり当てはまってなかったりしますが青波がいなければまずGM不在で流れますから(笑)。
持ち回りGMになるかどうかは、その時考える。
基本的には青波が全五回くらいでやる予定ではある。
いやトンボやりたいけどさPCで……(←)
実行は多分夏浦女史とノラ氏のセッションが終わってから。
かなり遠いとは思います。夏とか?
そんなことしている間に、DX3が出たりしてな!
確かあれも夏だった気がしますし……
……まあ、それはそれでいいのか。実験として3を導入するのも悪くないかもしれん(ぶつぶつ)。
あ、ちなみに青波は3普通に入手する気満々ですから。
ひとまずPCに飢えている。
がりがり仕事場から出されてる課題を解いている時に、
何故か数式の横に「エンジェルハィロゥ×オルクス」とか書いてある。
そのくらい飢えている。
誰か、青波にTRPGを……しばらくGMはやりたくないというか、準備の余裕がなさ過ぎる。流石にルルブは持ち歩けねえよ、特にGMやるとすればDXだし私。
あ、やるとしたらキャンペーンで、以前無期凍結になっちまったDX幸籠リベンジやりたいと思っています。
まあ、やるとしても日曜日になるだろうから、一応他のセッション終わってからですが。
「鳥籠」と呼ばれる閉鎖都市で、特殊能力「武器」を持たされた人々が、己の夢を叶えるべく鳥籠を統べる存在「管理者」が出す「遊戯」をクリアしていくという話。
世界観がちょっと特殊なんですが、一応前回は地図だけデモンズシティを使ってました(笑)。閉鎖都市という点には変化ないですし。
まあ、リベンジやるとすれば、ちょっと世界観は前回から弄って真面目にDX世界観でやろうかなと思います(元々は虚構夢想世界観だったのですが、シトラスにちょっと流用しちゃったので……)。あくまで舞台が夢のような「鳥籠」であることに変化はないのですがっ。
また、一応PLは募集しなおします。色々皆も(私も含めて)予定や状況が変わってきてしまったと思いますし。
いやひとまず夏浦女史は確定だと思いますが(←)。
ルイン見たいよルイン!
PLは確定で四人。ハンドアウトだけは考えておこうと思う。
基本的に「日曜日にはほぼ確実に予定が開けられる人」を募集しときます(笑)。
……まず青波がこの条件にきっちり当てはまってなかったりしますが青波がいなければまずGM不在で流れますから(笑)。
持ち回りGMになるかどうかは、その時考える。
基本的には青波が全五回くらいでやる予定ではある。
いやトンボやりたいけどさPCで……(←)
実行は多分夏浦女史とノラ氏のセッションが終わってから。
かなり遠いとは思います。夏とか?
そんなことしている間に、DX3が出たりしてな!
確かあれも夏だった気がしますし……
……まあ、それはそれでいいのか。実験として3を導入するのも悪くないかもしれん(ぶつぶつ)。
あ、ちなみに青波は3普通に入手する気満々ですから。