青波零也の個人サークル「シアワセモノマニア」は、
5月5日(木・祝)のCOMITIA96に出展いたします。
場所は東京ビッグサイト、東1・2ホール。
シアワセモノマニアは「な13b」に配置されております。
また、今回はサークル「冷亜暦」様(な13a)との合同配置になっております。
いつもお世話になっている砂紅果香(高村暦)女史の所属する、母校新聞部OG三人組による、個性豊かな文学系サークルです。
とても素敵な文章を書く御三方なので、お立ち寄りの際は是非作品をお手にとって、彼女らの描く世界を堪能してくださいませ。
ちなみに、新刊「-A 03」にはこっそり青波も四題噺でお邪魔しております。
さて、シアワセモノマニアの新刊は以下の通りとなっております。
■空色少年物語 #07 Forward / #08 Desire
途中まで書いた14話のデータが消滅し、砂紅女史が全身全霊で描いた表紙データも吹っ飛ぶという前代未聞の事態に見舞われた記憶を乗り越え、何とか二巻同時発刊までこぎつけることが出来ました。もうあんな思いはしたくない、という意見だけは二人の間で一致しました。
半年前に超生殺しの状態で放置した空色少年物語、再開です。
表紙は、#07が空賊船『紅姫号』船長のシエラちゃん、#08がセイル・フレイザーって何その詭弁(笑)。単純にこのタイミングで表紙を飾れそうな奴が他にいなかったんだ……。
ストーリーとしては前回の続き、セイルが底辺でうじうじしているところからのスタートです。ただ、底辺ということはそこからは上向きになるということでありまして。基本的には今までの空色とは打って変わってハイテンション・ハイスピードでお送りする二冊となっております。
普段同様ぐだぐだな青波の文章と、今まで以上に美麗な砂紅女史のイラストでお送りいたします。#08の15話で綺麗にオチてるのは気にしない(笑)。
今回の二冊でひとまずフレイザー編は一区切りになります。
次からどんな話にするかは、実はあんまり決まっていなかったりします。てへっ。
■Memorandum No.2
空色に出てくる某による、メモ帳風無料配布本、第二段。
前回と異なりストーリーの話はほとんどなく、基本的には「空色少年物語」に登場するキャラクターの紹介と世界観設定メモになっています。
何故かNo.1より初見向け。もちろんNo.1から文章も絵も変更しておりますので、No.1を持っている方は是非見比べてやってください。……ちなみにあの絵は、前回同様砂紅女史がリテイク無しの一発書きで書いてます。笑。
お立ち寄りの方には必ず配布いたしますので、気になる方は遠慮なく持っていってくださいませ。また、小部数ではありますが通販でも取り扱いますので、イベントに来られない方もご安心ください。
また、持っていく既刊については「本のページ」を参照してくださると幸いです。
通販のみの取扱に変更していたり、完売しているものもありますので。
5月5日(木・祝)のCOMITIA96に出展いたします。
場所は東京ビッグサイト、東1・2ホール。
シアワセモノマニアは「な13b」に配置されております。
また、今回はサークル「冷亜暦」様(な13a)との合同配置になっております。
いつもお世話になっている砂紅果香(高村暦)女史の所属する、母校新聞部OG三人組による、個性豊かな文学系サークルです。
とても素敵な文章を書く御三方なので、お立ち寄りの際は是非作品をお手にとって、彼女らの描く世界を堪能してくださいませ。
ちなみに、新刊「-A 03」にはこっそり青波も四題噺でお邪魔しております。
さて、シアワセモノマニアの新刊は以下の通りとなっております。
■空色少年物語 #07 Forward / #08 Desire
途中まで書いた14話のデータが消滅し、砂紅女史が全身全霊で描いた表紙データも吹っ飛ぶという前代未聞の事態に見舞われた記憶を乗り越え、何とか二巻同時発刊までこぎつけることが出来ました。もうあんな思いはしたくない、という意見だけは二人の間で一致しました。
半年前に超生殺しの状態で放置した空色少年物語、再開です。
表紙は、#07が空賊船『紅姫号』船長のシエラちゃん、#08がセイル・フレイザーって何その詭弁(笑)。単純にこのタイミングで表紙を飾れそうな奴が他にいなかったんだ……。
ストーリーとしては前回の続き、セイルが底辺でうじうじしているところからのスタートです。ただ、底辺ということはそこからは上向きになるということでありまして。基本的には今までの空色とは打って変わってハイテンション・ハイスピードでお送りする二冊となっております。
普段同様ぐだぐだな青波の文章と、今まで以上に美麗な砂紅女史のイラストでお送りいたします。#08の15話で綺麗にオチてるのは気にしない(笑)。
今回の二冊でひとまずフレイザー編は一区切りになります。
次からどんな話にするかは、実はあんまり決まっていなかったりします。てへっ。
■Memorandum No.2
空色に出てくる某による、メモ帳風無料配布本、第二段。
前回と異なりストーリーの話はほとんどなく、基本的には「空色少年物語」に登場するキャラクターの紹介と世界観設定メモになっています。
何故かNo.1より初見向け。もちろんNo.1から文章も絵も変更しておりますので、No.1を持っている方は是非見比べてやってください。……ちなみにあの絵は、前回同様砂紅女史がリテイク無しの一発書きで書いてます。笑。
お立ち寄りの方には必ず配布いたしますので、気になる方は遠慮なく持っていってくださいませ。また、小部数ではありますが通販でも取り扱いますので、イベントに来られない方もご安心ください。
また、持っていく既刊については「本のページ」を参照してくださると幸いです。
通販のみの取扱に変更していたり、完売しているものもありますので。
PR