忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/26 21:05 |
読書記録:『ミス・アンダーソンの安穏なる日々』
ミス・アンダーソンの安穏なる日々
著者:世津路章 さま
サークル:こんぽた。
ジャンル:おねショタファンタジー

「おねショタファンタジー」という言葉にホイホイされたって話は、
多分世津路さんにもしていない気がしますね……。
そう 青波は おねショタが 大好きです。

この物語は、魔法を使える「魔族」と魔法を使えない「人間」が敵対している世界において、
こともあろうに人類最強の女傭兵であるミス・アンダーソンの殺害を命じられてしまった、
戦闘能力皆無・家事能力一級品の魔族の少年アーティが必死に頑張るお話なのですが。

とにかく主人公のアーティくんがかわいいのです……!
見かけの可愛さ(羊角! 羊耳!)もさることながら、とにかくその挙動の全てがかわいい。
敵であるはずのミス・アンダーソンの家にたどり着いた途端、
その家のとっちらかりっぷりに我慢ができなくなって片づけを始めてしまったり、
ミス・アンダーソン抹殺のために怪しげな本を見ながらトラップを仕掛けてみたり、
そのちょっと斜め方向にすっ飛んでる頑張りの方向性がほのぼのします。

そんなアーティに対する人類最強・ミス・アンダーソン(29)の対応がもう気持ち良いほどで。
まあミス・アンダーソン、本当に最強でアーティに対しても余裕なんですが、とにかく私生活がずぼらすぎて笑えます。っていうかぬいぐるみないと寝られないとかどういうことなのミス・アンダーソン。アーティぎゅっとするのうらやましいんですけど。
すごく淑女然とした態度を取りながら、時々取り繕いきれてないあたりがかわいらしいです。

読んでいるこちらまでアーティと一緒に「どうしてこうなった……」となりつつも、そんな日々を通して、最初はただミス・アンダーソンに恐怖していただけのアーティが、ミス・アンダーソンとの生活を通して彼女を少しずつ理解していき、「彼女にとっての平穏」の基礎になっていく過程がすごく胸キュンなのです。

そんな二人の、何だか不思議な共同生活と、立ち込める暗雲。
徐々に明らかになってくる魔族の暗躍、謎めいた男の存在、徐々に緊張感を増していく空気、ちらついてくるミス・アンダーソンとその周辺の背景……。
展開していく物語にわくわくすると同時に、どうしても「この二人の平穏がずっと続いてほしい!」と思わずにはいられませんでした。
でも、そんな恐ろしい事件と事件に相対するミス・アンダーソンの姿を通して、自分のあるべき場所や役割を見出していくアーティの姿に胸が熱くなります。
そう、何となくアーティの行動や考えを追いかけていると、「頑張れアーティ!」って応援したくなるんですよね。純粋に。何となく保護者のような気分になりますね。

また、同人誌版には「アーティ3分クッキング」が載ってまして、
物語中の料理のアーティによるレシピなのですが、
こちらがまたすごくかわいいのです……。
何がかわいいって途中で必ず一回は邪魔するミス・アンダーソンが(そっちか)
作ってるそばから全部食べられてた時のアーティのすごい顔を想像しただけでにやにやします。

何か「かわいい」しか言ってなくてすみません。
でも本当にアーティもミス・アンダーソンもかわいいんだから仕方ないですよね……。
最初から最後まで夢中になって読んでしまいました、楽しかったです!
まだまだ謎の部分は多いのですが、続編が今年の秋から公開されるようなので、今からとても楽しみです。
PR

2015/01/11 21:07 | 読書記録
読書記録:『夢守人黒姫』
『夢守人黒姫』
著者:服部匠 さま
サークル:またまたご冗談を!
ジャンル:夢幻想現代ファンタジー

PVが本当にすごい。
必見です。

物語は、悪夢に悩まされる少女綾乃が抱えている苦悩、夢を守る「夢守人」である黒姫と人に悪夢を植え付ける「夢魔」である青子の関係性という二つの軸で展開します。

綾乃の苦悩は、夢というヴィジュアルを伴うことで、それがどれだけ根深く綾乃を苛んでいるのかがひしひしと伝わってきます。
そして綾乃の友人・昌子に向ける感情が本当にリアルでドキドキします。
『超絶変身ユカリオン』の時もそうでしたが、服部さんはとにかく心の動きのリアルさを描くのが上手いなと思います。痛みも、醜い部分も、全てを決して目を逸らすことなく描き出して、けれどその内側にある希望を丁寧にすくいあげるような。
だからこそ、こちらの胸をぎゅっと締め付けて、自分自身の醜い部分をも暴き出すような、けれど決して苦いだけではなく、爽やかさを感じさせる後味の物語になっているのだろうな、と感じます。

そしてもう一つの軸である、夢守人・黒姫と夢魔・青子の間に横たわる因縁。
とにかくこの黒姫と青子の関係性がツボでした。
特に青子の愛が本当に「ねじれた真っ直ぐ」すぎてきゅんきゅんします。
※ねじれた真っ直ぐ→「何か根本的に色々ねじれてるけど、その状態で迷うことなく突き進んでいる様子」を示す。
黒姫が心から青子を憎んでいるからこそ、青子が黒姫に向ける感情が対比として輝く、そんな風にも見えていました。
過去のとある出来事を起因とする黒姫の怒りを全て受け止めながら、それすらも喜びに変えていく青子。
決して理解し合うことのないお互いの心のうちを思うと、なんだかもの悲しくすら感じられます。
この二人の物語はまだ語られない部分も多く、これから続きそうな感じなので(あとがきでもそう書かれておりました)、是非形になればいいなと片隅から祈っております。

2014/11/25 18:48 | 読書記録
読書記録:『山吹色外典』
『山吹色外典』
著者:秋山真琴 さま
サークル:雲上回廊
ジャンル:食レポ×ラーメン×ドラゴン×天使×遠未来×ループ×ネトゲー×ボドゲ×吸血鬼×異世界×料理×偽史×作中作×年表×中二×ハッピーエンド=「パラレルワールドSFファンタジー」

ジャンルに一瞬「何すかこれ」と思いますが何も間違ってはいない、そんな短編連作集です。

公式サイトの記述を借りると「世界から世界へ飛び跳ねるように旅する存在」である「渡り鳥ソーマ、傭兵ラビット、フリーター走馬小太郎」についての六つのお話。
しかし、「まえがき」を読むと、これらの物語はそもそもがある世界における「作中作」という扱いになっているように見えます。ここに語られた物語自体が、物語世界の中でも脚色された「作り話」であるという可能性を秘めた物語……。その構成にもにやっとせずにはいられません。
では、この物語の書き手は(作品中では)誰なのか。その「まえがき」の中で「彼女」と記されている誰かは、何故、年代記に記されないイレギュラーである走馬小太郎について記述しているのか……。

とはいえ、そんなことを小難しく考えなくても、一つ一つの物語を面白く読み解くことができます。全てが語られるわけではない、あくまで断片的な物語の数々。しかし登場する人間の関係性やぽつりぽつりと落とされる言葉から、その物語世界の全容を読み解きたくなる、そんな不思議な魅力がにじみ出ているのです。そういう「想像させる」物語が好き、という私の好みも相当にあるかもしれませんが。
六つの物語の中で特に好きなのは「夜歩く者/剣駆る者」ですね。
シェロという少年が少年兵として参加した魔女狩り。しかし、それに疑問を持った瞬間に、一つの物語が始まる、という筋書き。
この物語の手に汗握る展開もさることながら、最後に付された「歴史」としての部分にぞくりとします。一体、この歴史に至るまでにシェロと彼の間に何があったのか。ステラは。そうやって、つい文章化されていない部分に考えを巡らせずにはいられないところに、これらの物語の面白さがあると思うのです。

そして、年表をざっと見て、最後の最後まで読んだ後、つい「まえがき」に戻って。
全身に走る鳥肌に気付くわけです。
彼女は本当に雲上に到達したのか。ハッピーエンドはそこにあったのか。
そんなことに思いを馳せずにはいられない、見事な構成でした。

また、前回の感想にも書きましたが、おそらく前作に当たる『世界再生の書物と一つの楽園』と同じ年表も、この物語を一通り追いかけると、また違った側面が見えてきます。
じわじわと輪郭が見えてくるような、逆に突き放されたような。
そんな「まだまだ読み足らない」という、尽きないわくわくを抱きながら本を閉じることができることは、きっと幸せなことなのだろうと思うのです。

2014/11/25 18:27 | 読書記録
読書記録:『背中合わせアンソロジー アルギエバ』
『背中合わせアンソロジー アルギエバ』
編集:藍間真珠 さま(著者は別途記載)
サークル:藍色のモノローグ
ジャンル:背中合わせ

「背中合わせ」をテーマとした、十六人の作家によるアンソロジー。
 同じ「背中合わせ」というテーマでも、舞台やジャンルは様々です。頁数は404頁と大ボリュームですが、最後まで一気に読み進めてしまいました。
 以下、十五作(全十六作より自作除く)の感想になります。

2014/03/15 18:21 | 読書記録
読書記録:『迷宮百貨店にて』
『迷宮百貨店にて』
著者:柏木むし子 さま
サークル:むしむしプラネット
ジャンル:ほのぼの冒険恋愛ファンタジー
 
混沌としていてちょっと不安を誘う、けれどつい細部まで見入ってしまう、そんな不思議な表紙が目を引く一冊です。
そもそも、タイトルからしてたまりませんね。迷宮百貨店。略して迷店。
それこそ、ある種のゲームに登場する「ダンジョン」が、丸ごと店になったような。そんな不思議な店を舞台に繰り広げられる物語は、一人の少女が体験した小さな冒険であり、小さな恋の物語です。

本を開くと、まず目に入るのは、舞台となる迷宮百貨店の異様な姿です。
客にものを探させる気があるのかないのか、日々姿を変える迷宮。そこに揃えられた、時にグロテスクで時に幻想的、そして時には「商品」であることに首を傾げずにはいられない商品たち。それらは、世界すら越えたあらゆる場所から集められたものだといいます。
誰が、何のためにこんな店を? そんな疑問を覚えながらも、それに答えてくれる人は誰一人いません。会計をしてくれるのは、一体どうやって動いているのかもわからない謎の蔦、商品を迷宮の奥に運ぶのは、不思議な人の形をした「何か」なのですから。
そんな不思議な迷宮百貨店を眺めているうちに、気づけば、自分も主人公の少女、ミオと一緒に迷宮に潜っていることに気づきます。どこに何が置かれているのか。この先には、どんな仕掛けが待ち受けているのか。次から次へと描き出されていく迷宮の姿は、一度でも知らない世界の冒険を夢見たことのある人ならば、わくわくしないわけがありません。
そして、誰も知らない迷宮の裏側、闇の奥を覗いてしまった時の、ぞくりとした感触。この恐怖と緊張の手触りもまた、冒険には欠かせません。

けれど、少女ミオの冒険は、実は一つの「恋」の始まりでもあったのです。
そう、冒険には、当然ヒーローがつきものですから。
迷宮の奥で危機に陥ったミオの前に颯爽と現れる、これまた迷宮と同じくらい「不思議」な男ロセロ。彼の登場から、迷宮百貨店は、少女の小さな冒険の舞台というだけではなく、奇跡にも近い形で出会った少女と男を結びつける、大切な場所になっていきます。
そうして生まれた恋心が膨らむ過程と、二人の間で交わされた思いの結末は、是非二人と一緒に迷宮百貨店の奥の奥まで足を踏み入れて、確かめて欲しいと思います。
甘酸っぱく、見ているこっちが気恥ずかしくなるような、けれど、どこまでも清々しい恋心。
恋というものは、女の子を強くするのだな、と。ほっこり暖かな気分になれる、素敵な恋愛ファンタジーです。

しかしロセロ氏は色々卑怯だと思います。かっこよく、しかも所々弱みのある男性というのは、極めて卑怯だと思います。ミオが羨ましいです。
 
ちなみに、このお話は以前記録させていただいた『エクストリーム・ワーキング』と密接に関わっています。
今回登場するロセロ氏は、『エクストリーム・ワーキング』主人公エリルベート氏の同僚なんですよね。
というか、多分全てのきっかけは青波が叫んだ「エリルベート氏の同僚(当時は名前もなかったらしい)不憫すぎて大好きです!!!」という言葉だった気がするので何か本当にありがとうございます!!!! わーい!!!!!
ひとまず、ウミウシを投げつけていいですか! いいですよね!! リア充ウミウシにまみれろ!!!

2014/03/15 18:18 | 読書記録

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]